Diary
twitterもはじめました
[104]2005/9/11(Sun)
[tag: 旧日記システム
]
鯖を立てるに当たって、やっぱり固定IPじゃないとダメなような気がした。
固定IPじゃないと、いつ自分のルータのIPアドレスが変わるかわからないからだ。
そこで、So-net(自分の使っているプロバイダ)の固定IPサービスを見てみたんだが、
月額 1260円
…うえぇー、ちょっと高いな。
と、思ったら、ダイナミックDNSサービスがあるではないか。
どうやら、IPが変わっても、自動的にDNSに登録しなおしてくれるらしい。
しかも、月額210円とな!や、安い!
こ、これだ!これしかねぇ!
…と思ったんだけど、WWW以外では使えないとのこと…
なんだよそれー。
まぁ、確かにHTTPでほとんど出来るもんだけど、納得いかねぇ…
ん? ピコーン!ひ、閃いたぞ!
このサービスと、今使ってるDynDNSの合わせ技で良いんじゃないのか!?
IPアドレスが変わる
↓
DynDNSで登録したアドレスではアクセス不能になる
でも、So-netで登録した方はHTTPでだけだがアクセス可能
↓
nslookup(IPアドレスの正引き)で、IPアドレスゲット
↓
DynDNSで登録し直す。
↓
ウマー
うほっ!これなら月額210円でHTTP以外のプロトコルも使えるじゃん!
俺、頭良いな!(マジか
でも、理想を言えば、IPアドレスが変わった瞬間に、
メールか何かで新しいIPアドレスを自動通達してくれるのが
一番良いんだけどね…できるのかな、そういうこと。
注)nslookupについて。
Windowsならコマンドプロンプトを開いて試しに
nslookup www.yahoo.co.jp
と入力してみると、Yahoo鯖のIPアドレスがずらーって出てくる。
あと、 ここでも調べることが出来る。
逆に、IPアドレスからドメイン名を調べるwhoisコマンドもある。
…けど、Windowsじゃ動かないのか…
ここでどうぞ。
固定IPじゃないと、いつ自分のルータのIPアドレスが変わるかわからないからだ。
そこで、So-net(自分の使っているプロバイダ)の固定IPサービスを見てみたんだが、
月額 1260円
…うえぇー、ちょっと高いな。
と、思ったら、ダイナミックDNSサービスがあるではないか。
どうやら、IPが変わっても、自動的にDNSに登録しなおしてくれるらしい。
しかも、月額210円とな!や、安い!
こ、これだ!これしかねぇ!
…と思ったんだけど、WWW以外では使えないとのこと…
なんだよそれー。
まぁ、確かにHTTPでほとんど出来るもんだけど、納得いかねぇ…
ん? ピコーン!ひ、閃いたぞ!
このサービスと、今使ってるDynDNSの合わせ技で良いんじゃないのか!?
IPアドレスが変わる
↓
DynDNSで登録したアドレスではアクセス不能になる
でも、So-netで登録した方はHTTPでだけだがアクセス可能
↓
nslookup(IPアドレスの正引き)で、IPアドレスゲット
↓
DynDNSで登録し直す。
↓
ウマー
うほっ!これなら月額210円でHTTP以外のプロトコルも使えるじゃん!
俺、頭良いな!(マジか
でも、理想を言えば、IPアドレスが変わった瞬間に、
メールか何かで新しいIPアドレスを自動通達してくれるのが
一番良いんだけどね…できるのかな、そういうこと。
注)nslookupについて。
Windowsならコマンドプロンプトを開いて試しに
nslookup www.yahoo.co.jp
と入力してみると、Yahoo鯖のIPアドレスがずらーって出てくる。
あと、 ここでも調べることが出来る。
逆に、IPアドレスからドメイン名を調べるwhoisコマンドもある。
…けど、Windowsじゃ動かないのか…
ここでどうぞ。