EmptyRoom

Diary

twitterもはじめました

[115]2005/11/1(Tue) [tag: 旧日記システム ]
レポがやばいとは言え、これは書かなくてはなるまい…

今日、秋葉原のLAOX楽器館にて、有名ギターメーカーであるモーリス主催の
ギターのミニコンサート(?)があって、 HIROと一緒に行ってきました。

プレイヤーはステファン・ベネット(Stephen Bennett)。
ワシはこの人のことを知らなかったんだけど、
ヨーロッパを中心に活動している人みたい。

早めにLAOXに着いて、会場の17:30まで上のフロアをぶらぶら。
時間になって会場を見てみると、椅子はほとんど埋まっていたものの、
プレイヤーに一番近い席がちょうど2つ空いていたので、そこに座ることに。
(プレイヤーから自分の席まで2m無かったんじゃないかな…)
「これで、プレイヤーの手元とかバッチリ見えるぜー」
と喜んでいたんだが…いや、まぁバッチリ見えたんだけど、

すごすぎてワケわかんねぇ

なんだこのバカテクは!
しかも、演奏、すごく安定しているし!

…ありえねぇ。

いや、ホント、「すごい、すごすぎる」としか言えなかった…
始終、感動しっぱなしだった。

曲は、基本的にアコースティックギターのフィンガーピッキング。
後は、スライドバーを使ったブルージーな曲。
1曲だけ、ピックを使った曲もあったが、
どれもトンでもないテクニックを駆使したものだった。

時々、知ってる曲も演奏してくれた。
エンターテイナーとか、ビートルズの曲とか、クラシックの曲とか。
…やっぱり、バカテクで(ぉ

印象に残ったのは、ハーモニクステクだな…
曲中にハーモニクスの音が高速で入ってきたりすると、
「おおっ」
と思うものですよ。
しかもそのハーモニクスがメロディになってたりすると
本気で驚くわけですよ…
いやぁ、かっこいい…

ライブ&トークと聞いていたが、トークはほとんど無く、
1時間30分、ほぼ演奏しっぱなしな状態だった。
「ぼくは日本語が話せないから、ギターで話すよ」
とも言っていたしなー…(英語で)。

入場料無料、イベントスペースも狭いから、
もしかするとすぐ終わっちゃったりするんじゃないかなぁとか思っていたのに、
ボリュームたっぷりで、しかも内容の濃いコンサートですごく満足でした。

終わった後、しばらく言葉が出なかった。
すごい、としか言えなかった。

レポを投げてまで来た甲斐があったというものです。

イベントのページ発見

[125] Name : HIRO Date : 05/11/02(Wed) 10:15
フム…確かにあの高速ハーモニクスも凄かったよなw

って、何から何まで凄かったわけだがw
[126] Name : AKI Date : 05/11/04(Fri) 21:55
高速ハーモニクスにマジでハァハァしたぜ(ぉ
いや、ホントに何から何まですごかったけどな。

あー、ワシもピッキングハーモニクスのコツをつかまんと…
名前
コメント

Cookieに名前を保存して,次回から名前の入力を省略する
パスワード