EmptyRoom

Diary

twitterもはじめました

[116]2005/11/10(Thu) [tag: 旧日記システム ]
久しぶりの日記更新だなぁ…
実は、今、すごい修羅場らしいけど、相変わらずスローペースで動いてます。
多分死にます。今週末。

WaveデータのLR減算プログラムはCでコンソールアプリで作りたいと思ってます。
来週ね。
メモ: Waveデータ ファイルフォーマット
http://www.kk.iij4u.or.jp/~kondo/wave/

今日の一言。
FireFox使っていて、動作がIEやSleipnirと比べて遅いと思っている人は
(というか、実際遅い)
user.jsファイルに

user_pref("nglayout.initialpaint.delay", 0);

と書いて保存すると良いと思います。
これは、データを受信しはじめてからページの描写をはじめるまでの待ち時間で、
デフォルトで250msと設定されている。(だからFireFoxがデフォルトでトロい)
これを0msに設定すれば、IE、Sleipnirと同等の早さでブラウジングできるようになります。

ただ、遅いマシンでは効果が上がらない模様(むしろ遅くなるときもあるとか)。
ワシのノートPC(PenIII 1.0GHz)では大して変わりませんでした。
デスクトップ(AthlonXP 2800+)では効果大だったけど。

user.jsの詳細はこちら
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/edit

追加
ワシの好きなAcidJazzグループのIncognitoが、冬に来日して
BlueNoteTokyoでライブをやるので予約してきた。
12/19(Mon)〜25(Sun)の一週間やるらしいんだが、すでにかなり席が埋まってた…
クリスマスにでも行って、一人浮いてこようかと思っていたのに!(ぉ
結局12/21(Tue)の2nd Show(21:30〜)に出ることにした。
というか、1日2回のライブで1週間やるってすごいな…体力とか。
チャージ料高いけど(9450円)、今から楽しみで仕方ないYO!はぁはぁ。

っていうか、BlueNoteTokyoオフィシャルのトップページの音楽も
Incognitoが作ってるってなんか…はぁはぁ。

[127] Name : ヴォル Date : 05/11/10(Thu) 22:53
> 火狐
作画までの遅延がデフォで入ってるんか。
スペックの低いマシンを意識してるんだろうか。

起動時にExplorerのコンポーネント読み込んでるWindowsのアドバンテージを考えると、本当はFireFoxの方が起動が速いんだろうな。
検証ヨロシクw
[128] Name : HIRO Date : 05/11/11(Fri) 23:48
> >ヴォル
んー、スペック低いマシンどうこうじゃなくて、ネットワークが遅い人とかの方を意識してるんじゃないだろうか…

スペック低いと表示時間設定してもあんまり変わらないし…

とりあえずuser.jsつくって他にも色々設定弄ってみたらノートでも早くできた。
[129] Name : AKI Date : 05/11/13(Sun) 16:45
なんか死んでた俺…

FireFoxの描画遅延は多分、低スペックPCを意識してだと思う。
描画でCPU食って通信がおろそかにならないような配慮…だったと思う。

日記で、IE,Sleipnirと同等って書いたけど、
まだ若干FireFoxの方が遅いようだ。気にならない範囲だけど。

> ヴォル
そんな検証はできん!ムズイよ…
[130] Name : HIRO Date : 05/11/13(Sun) 22:03
> >AKI
> 描画でCPU食って通信がおろそかにならないような配慮…だったと思う。
そ、そうだったのかっΣ(´ロ`;)
名前
コメント

Cookieに名前を保存して,次回から名前の入力を省略する
パスワード