EmptyRoom

Diary

twitterもはじめました

[138]2006/2/2(Thu) [tag: 旧日記システム ]
研究室から面接日時のメールが来ないので、問い合わせました…
教官にメール送るのは精神的にキツすぎます…orz

ソフトキーが一段落付いて、すこし精神的にも時間的にも
余裕が出てきたので、年明けあたりから放置していた
Mother2をサクサクっとクリア。
やっぱり、Mother2は良い。涙腺ゆるむね、アレは。

…でも、個人的には初代の方が好きなんだけどね…2もかなり良いよ。

これからやろうと思う人は1→2の順番でやることをお勧めします。
まぁ、繋がってるワケじゃないんだけど、
音楽とか、かなり初代からのアレンジがあって、楽しめると思うし。


別の話題。
以前インストールしたCentOS4.2がご臨終なさったので(原因不明)、
新しくLinux入れ直しました。
ちょっと前に、 SuSE Linux10.0ビギナーズバイブルっていう入門書を
買ったので、そっちをメインに使おうと思って、インストール。

しかし、問題発生
インストールの途中にハングアップしたり、
パッケージのインストールにやたら失敗したりする。

なんでだろう、と思い、メディアチェックすると…
md5sum: wrong
おいおい、マジかよ…本に付いていたプレスCDだぜ…?

ここで、東芝ドライブは、以前CCCDを読ませてから
調子が悪かったのを思い出して、もう一台のドライブでメディアチェック。
md5sum:正常

なんだこれ

とうとう、東芝ドライブ、ヤバイみたいです…orz
ああ、CCCDはマジやばいね。
読み込ませる前に注意しないと…

このドライブは、あとで捨てよう、
で、新しいのを買おう…光学ドライブが2台あるととても便利なので。
オンザフライとかね。

しかし、凹むなぁ…
光学ドライブ壊したのって初めて…

[184] Name : ヴォル Date : 06/02/03(Fri) 16:45
ハードがイカれてたのか。
CCCDテラウザス。
まあ最近の光学ドライブは高性能の割にずいぶん安いYO

こっちは海門の160GHDDがヤバイ。
S.M.A.R.T.の値がかなり変動する上に、昨日OS起動時にチェックディスク掛かった…
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
[185] Name : AKI Date : 06/02/03(Fri) 20:43
CDコピーの時も妙に読み込みが遅かったしな…
焼くのもなぜか4倍以上で焼けなかったりね…

買うドライブはまたLGのかなぁ。
同じドライブ2個か。良いね(ぉ

HDDか、俺もなんか、カコンとか時々鳴るんだよなぁ、平気か?
SMARTって値が変動するより、増えたり減ったり、どっちか忘れたが、
の方がマズいんじゃなかったっけ。変動は大丈夫なんじゃね?
詳しくは知らないけど…
[186] Name : ヴォル Date : 06/02/04(Sat) 01:56
LGは安くて良いね。
外見はLGだが、中身は日立'`,、(´∀`)'`,、
そういえばHDDもNo.1は日立HGSTだし、意外とストレージ強いんだろうか。

HDDカコンとなるのは正常らしい。俺のも鳴るし。
逆にクラッシュを避ける為の動作音、とか聞いたぞよ。

あーあと例の160G。
"UltraDMA CRC error Count"が1614errors…
普通は0っぽいのでやっぱヤバイ?(;´Д`)
[187] Name : AKI Date : 06/02/04(Sat) 17:01
日立、いつの間にかHDDトップになってたしな…
昔はMaxtorが定番だったのに。Quantumを買収してな。

Ultra DMA CRC errorはハードというより、転送エラーじゃね?字面通りにとらえると。
ケーブルとかを疑ってみた方が良いかも。
名前
コメント

Cookieに名前を保存して,次回から名前の入力を省略する
パスワード