EmptyRoom

Diary

twitterもはじめました

[139]2006/2/3(Fri) [tag: 旧日記システム ]
研究室決定しますた!
例の分散・並列処理の研究をしているところ。
あとは、進級さえなんとかすれば!

今日はちょっとLinuxいじってました。
今まで、MyPCではLinuxで音は出せないと思っていたんだけど、
ボリュームいじったら出たよ…音。

ワシの使っているサウンドカード、M-Audio Delta66っつーんですが、
一応、オーディオカードに分類されるもので、
Linuxで使うことは半ば諦めていたのに、使えるとは…すごいなぁ…
誰が開発してるんだか…
(オフィシャルではWinとMacのドライバしか作っていない)

さらに驚いたことに、MIDI関係もデフォルトで使用できたよ…
Roland SC-8820(MIDI音源、USBバス電源にも対応)
EDIROL UM-550(MIDI I/F)
YAMAHAのは試してないけど、上の二つは両方ともOKだった。
すげぇなぁ…これもオフィシャルではLinuxドライバ作っていないのに…

あと、プレイヤーは各種あるんだが、 MP3が再生できない。
SPC(スーファミの音源ファイル)やらNSF(ファミコンの音源ファイル)とか
すげぇマイナーなものにもデフォルトで対応してるのに、MP3はダメ。
なんか、権利関係で、いつからかMP3再生モジュールが外されたらしい…

ネットまわってみると、MP3を再生する方法とか載ってるので、
今後の課題だな…Linuxを勉強するつもりで挑戦するかな…

# XMMSってプレイヤー、Winampマンマなんだけど、どっちが元なんだろう…

名前
コメント

Cookieに名前を保存して,次回から名前の入力を省略する
パスワード