Diary
twitterもはじめました
[151]2006/2/28(Tue)
[tag: 旧日記システム
]
FFTAクリアした。
あ、Final Fantasy Tactics Advanceね。
世間で言われるほど悪くなかったけどな…個人的には結構面白かったと思う。
まぁ、確かに細かい面で見れば、操作性にやや難があったり、
ゲームシステムにウザい面があったりするけど、世界観とストーリーは好きだった。
そういえば、FF12の発売がいつの間にか近くなっているので、
近々予約しに行こうと思う。FFT、FFTAの世界を継承しているらしいし。
個人的には、FF7以降から顕著な、ウザくて青臭すぎる恋愛劇が無い事を望んでる。激しく。
FF7以降のヒロインに何度キレかかったかワカランよ…
「はぐはぐ」とか、マジやめて…orz
俺は古参FFファンに属するんだけど、古参はだいたい7以降のFFが好きでない傾向があるんだが、
俺もその例に漏れず、だったりする…
個人的には、別に3Dを否定してるんじゃなくて、7以降の変化にがっかりしている。
まず、天野喜孝のデザインでなくなった事、それと例の恋愛劇。
恋愛劇は、6以前も無かったワケじゃないが、こんなに脳みそ空っぽな発言とか無かったし…
その手の価値観が、妙に現実世界とリンクしてしまってる点が嫌だ。
あと、天野デザインが無くなったのはデカい。
世界観がまるっきり違うし。
せめて、建築物と飛空挺くらいデザインして欲しかった…
確かに、天野絵は3D化が困難だと思うけど…
あと、モンスターの変わり方もあるね…
6以前の「女性の半裸」的な表現が消えたね…
あれは良い感じに「怪しさ」や「恐ろしさ」を表現できていたと思うんだけどなぁ…
3D化すると、アウトですか…
あの手の表現は絵画的で、ルネサンスの頃の絵とかと似たところがあると思ったんだが…
と、天野絵世界のFFを賛美してきたワケだが、今回やったFFTAも違うけどな。
FF12も違うけど、少なくとも頭空っぽ的な軽さ、青臭さが少ない事を望んでる…
あ、Final Fantasy Tactics Advanceね。
世間で言われるほど悪くなかったけどな…個人的には結構面白かったと思う。
まぁ、確かに細かい面で見れば、操作性にやや難があったり、
ゲームシステムにウザい面があったりするけど、世界観とストーリーは好きだった。
そういえば、FF12の発売がいつの間にか近くなっているので、
近々予約しに行こうと思う。FFT、FFTAの世界を継承しているらしいし。
個人的には、FF7以降から顕著な、ウザくて青臭すぎる恋愛劇が無い事を望んでる。激しく。
FF7以降のヒロインに何度キレかかったかワカランよ…
「はぐはぐ」とか、マジやめて…orz
俺は古参FFファンに属するんだけど、古参はだいたい7以降のFFが好きでない傾向があるんだが、
俺もその例に漏れず、だったりする…
個人的には、別に3Dを否定してるんじゃなくて、7以降の変化にがっかりしている。
まず、天野喜孝のデザインでなくなった事、それと例の恋愛劇。
恋愛劇は、6以前も無かったワケじゃないが、こんなに脳みそ空っぽな発言とか無かったし…
その手の価値観が、妙に現実世界とリンクしてしまってる点が嫌だ。
あと、天野デザインが無くなったのはデカい。
世界観がまるっきり違うし。
せめて、建築物と飛空挺くらいデザインして欲しかった…
確かに、天野絵は3D化が困難だと思うけど…
あと、モンスターの変わり方もあるね…
6以前の「女性の半裸」的な表現が消えたね…
あれは良い感じに「怪しさ」や「恐ろしさ」を表現できていたと思うんだけどなぁ…
3D化すると、アウトですか…
あの手の表現は絵画的で、ルネサンスの頃の絵とかと似たところがあると思ったんだが…
と、天野絵世界のFFを賛美してきたワケだが、今回やったFFTAも違うけどな。
FF12も違うけど、少なくとも頭空っぽ的な軽さ、青臭さが少ない事を望んでる…