EmptyRoom

Diary

twitterもはじめました

[172]2006/4/14(Fri) [tag: 旧日記システム ]
Linux鯖でちょこちょこ設定していってます。
実は、問題なのが、俺の環境はIPアドレスが固定でないこと。

WindowsではDiCEという使いやすいDDNSクライアントを使ってました。

(DDNSクライアントとは、こちらのIPが変わったら自動的に新しいIPを
DNSに登録してくれるソフトのこと。
DNSにIPを登録しないと、外部からアクセスするのがやっかい。)

実はLinuxでもDiCEが移植されていたんですが、
俺の環境では動きませんでしたorz

で、俺が使っているDDNSのDynDNSオフィシャルのクライアントがあったので
それを試してみたりしたんですが、使いかたがわからねぇorz
コマンドからの操作とテキストファイルによる設定と硬派なもので、
軟弱な俺には太刀打できませんでした...情けないorz

というか、全部英語なのが悪いんだ!ウワーン!

ここで思い立ったのが、Windowsエミュレータ!
wineって名前のソフトです。

wineはCPUエミュレートをせずに、WindowsAPIをLinuxAPIに置き換えて
WindowsアプリをLinux上で直接動作させるという特色があって高速です。
(そのかわり、自分のPCがx86アーキテクチャでないと動作しませんが。)

しかも、最近聞いた話だと、エロゲもほとんど動くとか...
でも、ウチだと音関係で死ぬ気が...

とりあえず、DiCEをwineで動かしてみたら、

動いたーーーー!!!
しかも、きちんと動作してますヨ!

フォントが汚いんだよね、これ、どこかで設定できないのかなぁ。
いや、動くだけで万々歳なのですが!

これはウマいぜ!

#鯖へのアップロードはWebDAVを使おうと思ってます。
#まぁ、そのうちね。HDD買ったらね。

[238] Name : HIRO Date : 06/04/15(Sat) 01:36
up loadクル━━━━(゜∀゜)━━━━!!
[239] Name : AKI Date : 06/04/15(Sat) 19:53
まぁ、いつになるかわからないけどな(ぉ
[240] Name : HIRO Date : 06/04/16(Sun) 12:40
しかし、フォントの崩れ方が狙ってるような崩れ方してるなw
[241] Name : AKI Date : 06/04/17(Mon) 02:18
フォントは崩れていないと思うが、
なんでこんな読みにくいフォントがデフォルトなんだろうか…
名前
コメント

Cookieに名前を保存して,次回から名前の入力を省略する
パスワード