EmptyRoom

Diary

twitterもはじめました

[176]2006/4/24(Mon) [tag: 旧日記システム ]
今日は研究室の新歓でした。

…なんつーか、疲れました。最大の問題は「英語が話せないこと」で間違いないです。 留学生と日本人の比が半々くらいなので、会話はほとんど英語。 英語のわからない俺は、なんとなく相づちを打つことくらいしかできないという。

あと、研究室の新歓なだけあって、話題も相当キモいです。
「君の好きなプロセッサは何?」
「君の好きなプログラミング言語は何?」
「Cプログラミングはできる?」
「電源プラグはシリアルか、パラレルか。」
あ、当然、全部英語です…orz 好きなプロセッサはMIPSと答えておきましたが、
「MIPS好きなんて珍しいねぇー!」
なんて言われた。 でも、たぶん「Pentiumが好き」なんて言ったら、素人と思われるか、 変人扱いされるかのいずれかなので、一応MIPSと言っただけなんですが… うーん…難しい。 最適な解答は何だったんだろうか…PowerPC?いや、違うか…

あと、助教授が就職に関することをいろいろ言っていたのが印象的だったかな。
「終身雇用が無くなった今でも、うちの学生は大企業指向が強すぎる。確かにうち(大学or研究室)にいれば、望めば大企業に入れるものだが、本当に賢いヤツはベンチャー起業するか、ベンチャーに就職する。」
とか。まぁ、助教授の主観だと思うし、ここに書き下す際にいろいろな前提が抜けて、かなり語弊のある言い方になってるかもしれないけど。

確かに、うちの大学の学生が大企業志向が強いというのはわからんでも無いなぁと思う。 というより、世の中が不況、不況騒いでるから、自然と安定志向に向かうんだと思うんだが…どうだろ。

#しかし、「望めば大企業に入れる」という言葉に
#すごい期待を抱いてしまった俺はダメ人間サイド。

[246] Name : Philia。 Date : 06/04/25(Tue) 23:23
誰だって、望めば大企業に入れる選択肢があると言うのはなかなか嬉しいですよ。。
私もダメ人間サイドだw
[247] Name : AKI Date : 06/04/27(Thu) 02:34
ほんとうに「誰だって」なのか気になるところだけどね...
しかし、働きたくないでござる!
[248] Name : HIRO Date : 06/04/27(Thu) 05:42
> しかし、働きたくないでござる!
ニートなニンニン!を思い浮かべた(ぉ
[249] Name : AKI Date : 06/04/27(Thu) 18:11
ニートなニンニン!ってわからん…orz
剣心が言ってた。
[251] Name : HIRO Date : 06/04/27(Thu) 22:00
ニンニンって、確か忍者ハットリ君だっけ?w

そいつの口癖が「〜でござる!」だからさ、「働きたくないでござる!」は働きたくないと言っているハットリ君に思えたのさw
名前
コメント

Cookieに名前を保存して,次回から名前の入力を省略する
パスワード