EmptyRoom

Diary

twitterもはじめました

[192]2006/6/18(Sun) [tag: 旧日記システム ]
うえぇ…サンクリ行こうと思ったけど雨が降ってたから行かずに不貞寝してたよ… 何この典型ダメ人間行動。 アクティブに動いてるオタの方が数千万倍時間を有効に使ってるよ!

なんか、鎖骨のあたりが痛い。変な格好で寝たんだろうか。

明日のプレゼンで発表することが何もないピンチ。 プレゼンで資料やっつけたけど、スライドショー5枚くらいしかねぇよー。 何話せばいいんだ…

学校の課題でひさびさにVisual Basic触りました。 個人的には最初に降れたプログラミング言語であり、 いろいろ思い出深い言語です。 何よりWindowsのGUIアプリがとても簡単に組める点は素晴らしい。 しかし、プログラムの腕があがってくると、いろいろ言語仕様の制限が気になってきて、 今ではまったく触らなくなってしまっていたのですが… (最後に触ったのは、同じく学校の課題のソフトウェアキーボード作成の時だね。)

そこで思ったことが、統合開発環境っていいなぁってこと。 プロジェクト管理機能って偉大な発明ですよ!と声を荒げてしまうくらいに。

あと、高級言語良いよ高級言語! 俺も何かいろんな技術を導入しまくった高級言語に触れたい… (一番最近降れた高級言語ってPHPくらいか…あれも結構良いなぁ) でも、C++はなんかイヤだ… 今HotなのはC#かな、Javaかな…

で、今は院試の勉強でアルゴリズム関連の勉強をしてるけど、 普段は こんな感じに普通のテキストエディタでCプログラムをちまちまやってるからなぁ… ひさしぶりに新しめの環境に触れて感動した。 (画像は双方向リストの実装の勉強(?))

まぁ、こんなちっさいプログラム(略してちっぷろ)組んでる段階では 統合環境なんてイランのも事実ですが!

ちなみに「ちいさいおっぱい」を略すと「ちっぱい」になります。 マイメロで言ってたから、まちがいないです。 歌ちゃんはちっぱい!

名前
コメント

Cookieに名前を保存して,次回から名前の入力を省略する
パスワード