Diary
twitterもはじめました
[230]2006/11/3(Fri)
[tag: 旧日記システム
]
PHPメッセージ、全然進んでいません(ぉ(11/3 25:00現在)
いやぁ、もう涙なしに語れませんよ。 っていうか、ただのミスなんですがね。
11/3 AM4:00 頃、とりあえず、メッセージ登録のところまでできたので、 PHPソースを初めて鯖に上げ、動作検証をして見ようと思ったわけですが、 なぜか、全く何も表示されず。エラーメッセージも全く何も無し。
どこでエラーしてるのか調べるために、ひたすらソースコード(当時400行くらい)と にらめっこ。 何も表示されないのでPrintfデバッグもできない。
どこでエラーが起こったのかすぐ分かるのが、インタプリタの利点じゃなかったのかよ! とか思いながら、ひたすらソースのエラーを探していて、やっと見つかったのが 昨日あげた画像の左18行目
括弧が一つ足りない
これだけのために何時間無駄にしたんだ… っていうか、こんなエラーも検出してくれないのかよ…orz
あと、これだけじゃなかった。
「なんでこんなエラーでこんなに時間を食わなくちゃならんのだ…」
という気持ちで一杯でした。
あと、他にもエラーがあって、これはきちんとエラーメッセージ出してくれたんで助かったんですが、
結局、これらのエラーに気づき、修正するのに4時間くらいかかってしまったという罠。 5:00には寝るはずだったのに、結局 8:00。 もう疲れた。
とりあえず、現在は登録だけはできる。表示はできない。 でも、あともうちょっとで完成する。
いやぁ、もう涙なしに語れませんよ。 っていうか、ただのミスなんですがね。
11/3 AM4:00 頃、とりあえず、メッセージ登録のところまでできたので、 PHPソースを初めて鯖に上げ、動作検証をして見ようと思ったわけですが、 なぜか、全く何も表示されず。エラーメッセージも全く何も無し。
どこでエラーしてるのか調べるために、ひたすらソースコード(当時400行くらい)と にらめっこ。 何も表示されないのでPrintfデバッグもできない。
どこでエラーが起こったのかすぐ分かるのが、インタプリタの利点じゃなかったのかよ! とか思いながら、ひたすらソースのエラーを探していて、やっと見つかったのが 昨日あげた画像の左18行目
elseif(isset($_GET['mode']){
括弧が一つ足りない
これだけのために何時間無駄にしたんだ… っていうか、こんなエラーも検出してくれないのかよ…orz
あと、これだけじゃなかった。
printf("[%d] ", %d);
とか
printf("Name: %s, Date: %s");
これもエラーメッセージ吐いてくれないし、途中で死ぬ。
もう、なんか、このエラーを見つけたとき、「よかった」というより「なんでこんなエラーでこんなに時間を食わなくちゃならんのだ…」
という気持ちで一杯でした。
あと、他にもエラーがあって、これはきちんとエラーメッセージ出してくれたんで助かったんですが、
$message[i]->WriteFile($fp);
ぱっと見、どこにエラーがあるか分かるでしょうか。
正しくは、
$message[$i]->WriteFile($fp);
です。
エラーの行番号が分かってるのに、気づくのに5分くらいかかりました…
なんつーか、下手にCと似てると、こういうミスもやってしまいがち…結局、これらのエラーに気づき、修正するのに4時間くらいかかってしまったという罠。 5:00には寝るはずだったのに、結局 8:00。 もう疲れた。
とりあえず、現在は登録だけはできる。表示はできない。 でも、あともうちょっとで完成する。