EmptyRoom

Diary

twitterもはじめました

[231]2006/11/4(Sat) [tag: 旧日記システム ]
ふたご姫を見てから寝ました。 今日のふたご姫はやたらかわいかったです…ああ、シフォンまじカワイイ… 内容もゆるゆるしてて非常によろしかったです。


ところで、昼夜逆転ってなんかすげぇ1日を損してる気がする… いや、実際損してるのかも。 1日の空の変化が見られないと、いつの間にか時間が過ぎてる感じがして。 多分、同じ時間を昼に過ごすより、充足感というか、時間が過ぎる実感が薄くて 損に感じるんだと思うんですが。


あと、夢見ました。 おジャ魔女どれみの夢は初めてでした。

どれみ、はづき、おんぷがいて、なぜか白く半濁した飲み物(薬)を飲む夢。 俺は、不味くないなーと思いながら飲んだけど、 3人には不評だったようだった。 おんぷっちは、何ともないような表情で飲んでいたけど、 すぐにミルクで口直しをしていたので、カワイイな、と思いました。

…なんか、フロイトの夢分析すると非常に危険な香りがするぜ… いや、俺はおジャ魔女にエロは求めて無いぞ!!!

あとは、コントラバスの演奏をしようとして、あまりのデカさに全く何も出来ない夢とか。 よくわからん。


話は変わって、PHPメッセージ、とりあえず形にはなった気がするけど、 どうもパスワードあたりに微妙なバグが。 とりあえず、危険性はないんだけど、気持ち悪い。

あと、PHP、変数の頭の「$」をつけ忘れただけで、何も表示されなくなるの、 マジでやめてくれませんか…それを探すのに無茶苦茶時間がかかるので…orz せめてエラーメッセージくらい出してくれよ…ホントに…

あと、作っている途中、 リンクをクリックするだけでメッセージを投稿できてしまう脆弱性を発見して潰した。 たしかmixiでも同じような脆弱性があったはず(もう潰したはずだが)。 URIにメッセージデータなどを渡すだけで、投稿できてしまうアレ。 まぁ、対策も難しいものじゃないんで、サクッと潰しましたが。 重要なのは、そういう脆弱性を発見できる事。

まぁ、そんなこんなでプログラム作ってます。 HTMLの調整が一番嫌いです。 なんであんなに使いにくいんだろう、HTMLって…

Formのaction URIが1つしか指定できないのが実装としてマヌケだし、 GETで送信するにしても、引数が一つしか付けられないあたりも相当マヌケだし。 もうちょっとどうにかなりませんか、HTML。 JavaScript使えと申すか。 なんか他にも不満があった気がする。まぁ、このくらいにしておこう…
追記
地獄少女の実写版見ました。 アニメの実写化としては、悪くなかったんじゃないでしょうか。 少なくとも「のだめ」のドラマより、全然抵抗なく見られました。 カオスシーンはイマイチでしたが。

俺がなぜ「のだめ」がダメだったのかというと、 実写という媒体で、明らかに漫画のキャラをやっているところに尽きると思ってます。 昔から、この手のドラマの何処が自分に合わないのかずっと考えていたんですが、 結局、実写という媒体であっても、表現手法が漫画と一緒なのに違和感があって、見るに耐えないと感じてしまう。 リアルな媒体で、リアルでない表現に混乱してしまう。

アニメはその点、最初からリアルでない媒体なので、 リアルでない漫画的表現も気にすることなく楽しむ事が出来る。 俺がなぜ「ドラマはダメ」なのか、という現在の答えがこれ。

#現在、っていうか、高校の頃出した答えなんだけどな。
#今も答えは変わってない。

名前
コメント

Cookieに名前を保存して,次回から名前の入力を省略する
パスワード