EmptyRoom

Diary

twitterもはじめました

[236]2006/11/15(Wed) [tag: 旧日記システム ]
Round Table featuring Nino、ここ3日くらいずっとループしてます。ごきげんよう。

今更言うまでもないんですが、こういうラウンジポップは俺の好みド真ん中なので。 なかでも、2ndのSunny Side Hillがマイベストっぽい。(サヴァイヴのED) こういうリズム隊(ドラム・ベース)の元気な曲が大好き。 特にこの曲はベースが元気でヨロシイ。 ベースライン聴いてるだけで濡れる(ぉ

この手の曲はリズムの一体感が心地良いね。 それに洒落たコードが乗るだけでご飯何杯でもいけるぜ。 渋いJazz Guitarの音なんかも入ってきたりとかも良いぜ。

Round Table聴いていて思ったんだけど、 さわやかポップは山下達郎っぽくて、 バラードはユーミンっぽいと思った。(どっちも70年代あたりの) 「中央フリーウェイ」とか「雨のステイション」とか聴いてる気分になる曲がいくらか。 他にも、リズム隊が冨田ラボに似てるなぁとか色々。 …俺が普段、こういう曲を聴きまくってるだけか。 いや、悪いワケじゃないです。むしろ良い(ぉ

こういうサウンドは、よく「お洒落」「都会的」「近未来的」とか表現されるけど、 実際は、割と昔からあるスタイルの再発掘みたいなモンだと俺は思ってるんですがどうでしょうか。 「渋谷系」なんて言い方もされたりするんだっけ? (どうでもいいが、あんなゴミゴミした街と、この手の音楽はまったく合わないと思う… 渋谷がこの手の音楽の発信地とも思えないし…「表参道系」の方がまだしっくり来る)

何が言いたいのかよく分からない日記だな… とりあえず、Amazon的にやってみると、

Round Tableが好きなあなたにはこちらの商品もオススメです(ぉ

冨田ラボ
Round Tableよりもさらに音が多くなった感じ。(オブリガードとかパーカッションが特に) でも、Round Tableのように甘い曲ばかりじゃない。

capsule つか、中田ヤスタカ
Round Tableより、さらに甘くてカワイイ感じのサウンド。ピコピコ。

Incognito
…いや、いろんな傾向の音楽があって何とも言えないんだけど、 Round Tableと似たサウンドの曲も少なくないです(まぁ、甘くないけど)。 Round TableよりMore Jazzy、More Soulfulな感じ。

…で結局何が言いたい日記なんだか。

[340] Name : HIRO Date : 06/11/17(Fri) 01:45
> 「渋谷系」
どこが渋谷系なんだwwwwwww

ところでこのround table 、聴いたこと無いけど公式Webで試聴してみた。(・∀・)イイネ!!
[341] Name : AKI Date : 06/11/17(Fri) 23:11
渋谷系ってもっとノイズっぽい音楽で良いと思うんだがねぇ(ぉ
あの街、カオス過ぎだし。
名前
コメント

Cookieに名前を保存して,次回から名前の入力を省略する
パスワード