EmptyRoom

Diary

twitterもはじめました

[254]2007/1/9(Tue) [tag: 旧日記システム ]
なんつーか,年明けてからまだこれで2回目。 やる気の無いスタートダッシュ。 低空飛行で行こう!

…なんか,書くことないなぁ…
押入鯖
とりあえず,うるさい。

Prescott(スペルあってるかわかんね)がこんなにうるさいものだったとは。 なんか,押入に突っ込んでもうるさいんだよね。これ。

とりあえず現在は,電源コードが太くて押入の扉が閉まりきってないので, もうちょっと細い電源コードを買って,完全に押し入れに閉じ込めてしまおうと計画中。 これでもうるさいようなら,静音化も考えないとかなぁ。

幸い,LGA775なんで,CPUファンの選択肢は多いし。
押入鯖のNIC
前の日記でCPU負荷が〜とか書いたんですけど, どうやらNICに持っていかれるCPU資源はそれほど無いらしい。

前はSamba(Windowsの共有フォルダのこと)でやったんですけど, どうもサーバとして機能するか,クライアントとして機能するかでCPU負荷が変わるっぽい。 サーバとして機能しているときは,CPU負荷が低くて(ほとんど無い), クライアントとして機能しているときはCPU負荷が異様に高い。 これはWindowsでも同じだったけど,Linuxのときの方がCPU負荷が大きかった。 たぶん,Sambaクライアントの出来の違いだと思うけど。 そもそもSambaがM$の技術だしねぇ…

Sambaクライアントってどんな動作してるんだろう…
小指が痛い
これは,赤い糸がディスプレイから伸びていて…だったらいいのに。

どうもささくれを取ったあたりから妙に痛くてなぁ。 キーボード打つのもなんとなく辛い。 そんなに痛いわけじゃないんだけども。
新作アニメ
いろいろ始まってきてるけど,まだあんまり見てないんだよね…

ひまわり2期 … (声も演出も)いつも通りで安心した。EDが良い。
まなびストレート … かわいいけど,声優があんまり好みじゃないなぁ。
Saint October … うたちゃん。

[357] Name : HIRO Date : 07/01/14(Sun) 01:51
Prescottのスペルをググってみたらこんなものをみつけた
http://d.hatena.ne.jp/keyword/Prescott

ここの
> アメリカの某Webサイトでは「Prescottのリリースについて俺はレクサスが納車されると思っていたが実際にはヒュンダイが納車された、期待していたものとぜんぜん違う」などとあまり評価は良くない。

に大いにワラタ。
[358] Name : AKI Date : 07/01/15(Mon) 12:32
ヒュンダイ車、だいたいあってるんじゃね(ぉ

もう、マジPrescott、熱いし遅いしで微妙すぎる。
まぁ、値段からすればこんなもんかね…よくわからんけど。

ちなみに、押入れ鯖のCPUの値段は現在5000円前後。やすい。
名前
コメント

Cookieに名前を保存して,次回から名前の入力を省略する
パスワード