EmptyRoom

Diary

twitterもはじめました

[255]2007/1/13(Sat) [tag: 旧日記システム ]
祝・256件目日記。通し番号は255。 俺の日記は8bitだYeah。
風邪ひいたらしい
なんか,木曜の夜から喉の調子が悪い。 特に熱とかは無さそう。ダルさは…まぁ,いつも通りというか(ぉ

普段からやる気が無いのに,少しでも体調が悪いと余計やる気が… 卒論の一部の項目の〆切だというのになぁ…

そんなわけで,療養のため,おジャ魔女見てました。 学校も休みました。咳が無茶苦茶ひどかったので。
初詣
親と高尾山に行ってきました。 ふたご姫がどうしても見たかったので,集合時間を遅らせてもらいました。 …まぁいつものこと。(言い訳は研究室の用事とかいうことにしておいた)

ふたご実況で,初詣にふたご3期を願掛けしたとっしーがいたので, 俺もそれにならってやってきました。 頼むぜ!高尾山!
ファイル共有
LANでのファイル共有は,SambaでWindowsもLinuxもOKっぽい。

今まで知らなかったんだけど,LinuxでSambaで共有されたディレクトリを ファイルシステムにマウントできたらしい。 今まで,Windowsみたいに共有されたファイルをクリックするだけで, 音楽の再生やら,動画の再生ができたらなぁとか思っていたんですが, これでばっちりだろうなぁとか。
mount -t smbfs [dst_dir] [src_dir]
とか,こんな具合に。 まだどうやってSamba上のディレクトリ指定するのかよくわかってないんで,後ほど。

あと,Linux間であればNFSというものが存在するらしい。 NFSはNetwork File Systemの略。そのまんま。 これならLANだけでなく,外部からでもOKなんで, 身内のファイル共有に使えないかなぁとか思ったんですが, アクセス制御がどうやらIP指定だけっぽくて,無理っぽいなぁとか。 でも,自分で使うだけで,かつLinuxならSambaより良さそう。 当然ファイルシステムにマウントできるし。

実はWebDAV,Windowsではネットワークドライブとして設定できることを知った。 便利になるかどうかはよくわからね。 でも,ローカルにコピーすることなくエクスプローラ上でアイコンをクリックするだけで, そのファイルが利用できたらいいなぁ,とか。 試してないんでわからん。

ところでこれら方法,日本語は大丈夫だよね…?

名前
コメント

Cookieに名前を保存して,次回から名前の入力を省略する
パスワード