EmptyRoom

Diary

twitterもはじめました

[268]2007/2/14(Wed) [tag: 旧日記システム ]
学校に行こうとしているのに,全く起きられない。ふしぎふしぎ!…じゃないよね…全然orz  
Web PageのPDF化
やりました。 なんでPDFにしたかというと,学校で印刷するため(ぉ  

WindowsなんかではクセロPDFなんかでPDF化できますけど, あれ,OpenTypeのフォントはPDFに埋め込み失敗するんで微妙に使えない。

今回はそれと似たようなことなんですけど, Linuxにデフォルトで入っていたPostScriptプリンタを使いました。 PSプリンタの出力をファイルに落として,それを「ps2pdf」コマンドでPDF変換。 ブラウザで使ってるフォントの埋め込みとか完全にバッチリです。
書籍の電子化
将来的に,持っている本の全てを電子化してしまいたいと考えてるんですが, まだ簡単に本を綺麗にスキャンできるデバイスが手の届く価格で手に入らないのが悩ましい。

将来はモバイルでネットワークにつながった電子ペーパーみたいのが出れば最高だと思ってる。 外で家から書籍にアクセス! 家ではデュアルディスプレイ以上の環境で, いくつかの書籍を参照しながら作業が出来たりとか夢が膨らみまくりんぐ。

はぁ,いつになったらこういう環境ができあがるんでしょね…


ところで,いくつかの絶版した技術書はWebで公開されている場合があります。

Standard Template Library プログラミング
PHP4徹底攻略

ちょっと違うけど,Web上のフリーの本として

Subversionによるバージョン管理

とか。他にもいっぱいあるけど。

PHP4の本,俺,持ってるんだよねー…   ロクに読まないうちにPDF化されるとなんか微妙な気分だ(ぉ  

ちなみに,今回PDF化したのはSTLのとSubversionの。 ふたつあわせると500ページ越えるんだが,さすがに学校で印刷するのはマズいかなぁ… どうしよ。 …その前に学校いけるのか…俺?

はぁ…がんばろう…

名前
コメント

Cookieに名前を保存して,次回から名前の入力を省略する
パスワード