Diary
twitterもはじめました
[285]2007/4/20(Fri)
[tag: 旧日記システム
]
なんか最近は書くことがないなーとかで日記登録件数があんまり無いねー。
今日は研究室の新歓でした。 いつも研究室でこういうパーティをすると, 最初は誰も喋らなくてみんな黙々と食べ物を食べていてすごく気まずい状況がしばらく続くんですが, 今回は始終なごやかな雰囲気でよかったと思います。
で,飲み会と微妙に関係しているのかしていないのかよくわかりませんが, 飲み会の後,俺が新しく買うPCについて先生に質問したところ, どうやら自分の欲しいPCを買って良いらしい。
先生曰く
「予算は申請すればすぐ出ますから。今はMac1台40万とWin機20万×2台くらいで申請してますが, 好きなのを選んでください。」
だそうで,さすが(元)公的機関!ザルのような予算管理だ!! ということで,このヌルヌルな予算管理を精一杯利用しようと思いました。
実は,俺の研究室のPCはもともとWindowsが入っていたんだけど, どうしてもLinuxが使いたかったので,Windows領域を縮小してLinuxを入れてたんですが, Windowsがもしかすると必要になるかもしれないし, そのとき再起動するのが面倒臭いから新しいPCをもらえるならもらっちゃえ程度にしか考えていなかったんですが, 俺のすぐ後ろに座っているスーパーハカー様の助言により,俺の考えは一瞬で変わる。
「Macはどうだい?Unixだし,開発にも良い環境だよ!」(英語で)
そうだ!それだ!!!
当初考えていた目的のことは全く忘れ,Macを買うことを考えている俺。
最初は性能の良いWin機を買ったら,そのWindowsをデリってLinux入れて, 今のPCをWindowsに戻す程度しか考えていなかったんだけど, これはブレイクスルーだ。
Core2DuoのMacを買えば良いんだ!
これからの2年間が少し楽しみになりました。
うーん,良かったら次に買う家のPCはMacにしようかな… お金次第だけどorz
今日は研究室の新歓でした。 いつも研究室でこういうパーティをすると, 最初は誰も喋らなくてみんな黙々と食べ物を食べていてすごく気まずい状況がしばらく続くんですが, 今回は始終なごやかな雰囲気でよかったと思います。
で,飲み会と微妙に関係しているのかしていないのかよくわかりませんが, 飲み会の後,俺が新しく買うPCについて先生に質問したところ, どうやら自分の欲しいPCを買って良いらしい。
先生曰く
「予算は申請すればすぐ出ますから。今はMac1台40万とWin機20万×2台くらいで申請してますが, 好きなのを選んでください。」
だそうで,さすが(元)公的機関!ザルのような予算管理だ!! ということで,このヌルヌルな予算管理を精一杯利用しようと思いました。
実は,俺の研究室のPCはもともとWindowsが入っていたんだけど, どうしてもLinuxが使いたかったので,Windows領域を縮小してLinuxを入れてたんですが, Windowsがもしかすると必要になるかもしれないし, そのとき再起動するのが面倒臭いから新しいPCをもらえるならもらっちゃえ程度にしか考えていなかったんですが, 俺のすぐ後ろに座っているスーパーハカー様の助言により,俺の考えは一瞬で変わる。
「Macはどうだい?Unixだし,開発にも良い環境だよ!」(英語で)
そうだ!それだ!!!
当初考えていた目的のことは全く忘れ,Macを買うことを考えている俺。
最初は性能の良いWin機を買ったら,そのWindowsをデリってLinux入れて, 今のPCをWindowsに戻す程度しか考えていなかったんだけど, これはブレイクスルーだ。
Core2DuoのMacを買えば良いんだ!
これからの2年間が少し楽しみになりました。
うーん,良かったら次に買う家のPCはMacにしようかな… お金次第だけどorz