EmptyRoom

Diary

twitterもはじめました

[287]2007/4/25(Wed) [tag: 旧日記システム ]
久しぶりに学校サボった気がする。
「いろいろなプログラミング言語を眺める」とかそういう(楽そうで)ちょっと気になる授業があったんだけど,いいや別に…

昨日はちょっと大変だった。

押入鯖でアプリの起動が異様に遅くなって,gvimの起動すら10秒くらいかかるとか, そんなよくわからない状況になったのでとりあえず再起動。 25日ぶりくらい?そういや,再起動にもやたら時間かかったな…一体なんだったんだ…

で,起動してみたら,前回の終了のしかたが悪かったのか,FireFoxとThunderbirdが起動しない。 プロセスは動いているみたいんだけど,画面上に出てこない。 メモリも食ってない。すごい謎現象が発生。 しょーがないので~/.mozila と~/.thunderbirdディレクトリを一時的に削除。 動いた。 そこからブックマークやらメールデータやらを移行してなんとか完了。

後で気づいたんだけど,~/.thunderbirdの中にあるlockとかいうファイルを消したら大丈夫だった。FireFoxの方は未だにわからん。

そして,それとはまた別の大きな問題が発生。 日本語入力が出来ない。

これは,再起動する前にそこらへんのアプリを勝手にmake installしたのがマズったみたい。 っていうかSCIMなんだけど。 結局,そこらへんのをmake uninstallして公式RPMを入れ直すことでFix。

正直疲れた。

だから今日は学校をサボたんだ。
クレジットカード
これは今日の話。

Amazonからクレジットカードの期限が切れてるぞゴルァってメールが来たので, クレジットカード関係をなんとかしようと思った。

前まで使っていたクレジットカードは学生用?なのかよくわからないカードで, 年会費とか無料(だったはず)なカードだったわけですが, 卒業と同時に普通の,年会費有りのカードが送られてくるワケです。

で,そのカードを元の学生向けのカードに戻す手続きをしようと思って電話したんですが, 最近良くある,機械の音声にしたがってやっていくアレなんですが,

手続きの途中で電話が切れやがった

なんでだよ!とか思たら,手続き中に営業時間が終わったらしい。ちなみに17時。

さすがです!世の中の最先端を行く一流大手クレジット会社は 機械の人権を考えていらっしゃいます!

機械にもアフターファイヴがあるんだな… まるで電源を抜くかのような潔い切替でした。音声すら途中でプッツリだったし。

クソが。

[403] Name : HIRO Date : 07/04/27(Fri) 02:48
あーあーあー、俺もWinでthunderとfirefoxがしばらく画面上に出てこないっていう状況になったことがあるぜ。しばらく放置してそのまんま無理矢理(?)使ってたら元に戻ったけどなw
俺もやっぱり原因は分からん…。

> ロボットの人絹
俺も以前銀行のATMで金をおろそうとして、途中で取引が強制的に終了させられたことがあったなぁ…。そのときは18時またぎでちょうど手数料がかからないところからかかるところへの境界線だった…。
そのとき結局金をおろさなかったのは言うまでもないw

その辺マジでfuckin' pussyだよな…
[404] Name : AKI Date : 07/04/29(Sun) 01:23
WinでもFirefoxとThunderbirdが起動しなくなったことがあるのか…
しかし、無理矢理って(ぉ

> 機械
手数料が切り替わる時間で処理が中断されるってどんなFuckinプログラム組んでるんだ…?
なんで利用開始時間で手数料の判断をしてくれないんだろ…
やっぱ、金は多く取りたいのですかね、一人でも多く。

しかし、手続きの途中で切断されるとか、ホントにどういう設計…ウダウダ
名前
コメント

Cookieに名前を保存して,次回から名前の入力を省略する
パスワード