EmptyRoom

Diary

twitterもはじめました

[330]2007/12/6(Thu) [tag: 旧日記システム ]
やっと注文していたプリンタが届いたので今日はそのインプレ。 ちなみに,プリンタはCanonのiP4500。 前使っていたのはHP Deskjet 880C
ファーストインプレッション
デカい。

幅や奥行きを考えれば前使っていたものと一緒なんだけども, 完全に直方体なのでかなりデカく感じる。

あと,排紙トレイはその直方体から飛び出す形になるので,やっぱり奥行きは大きい。 だけど,最近のプリンタは大体似たような形をしているし, サイズ的にも似たようなモンなんだろうかね。

で,次に静か。

前使っていたものもそれほどうるさいワケじゃなかったけど, これは本当に静かで驚いた。 スースー音が鳴るだけで耳障りな音が出ないのが良いと思った。
印字
普通紙で印刷クオリティは一番良いもので印刷。 (紙が普通紙だと最高のクオリティは選べないらしい。5段階中2番目のクオリティで印刷)

速度はまぁまぁ。前使ってたヤツの方が若干速かった気がする。 (ただ,表などが入ると新しい方が圧倒的に速い)

印字クオリティは期待していたほどじゃなかった。 確かに前使っていたものよりやや綺麗だけど,驚くほど綺麗になったワケじゃない。 プリンタドライバのせいなのかわからないけど, あまり解像度を高くして印刷していないようだった。 小さいサイズ(10pt以下)で印刷すると,細い明朝体のハネなどの斜め方向の直線でガタガタしている感じが出てしまう。

やっぱり,モノクロ印刷はレーザーにかなわないねぇ… 速度・クオリティ共に。 そして,インクジェットプリンタの文字印刷のクオリティはそれほど進歩していないようだということもわかってしまった。
イラスト・写真
印刷環境はモノクロと同じ設定で。

これについては文句なしに圧倒的に今回のが綺麗だし,速い。 A4の紙面70%ほどの大きさの写真を印刷しても1分10秒で印刷完了した。

まぁ,違いが圧倒的過ぎて特に書く事もねーや(ぉ

しかし,今後,こういうカラー印刷をする機会が果してどれくらいあるのやら… 宝の持ち腐れじゃね? 俺にはブッ掛けの趣味もないしなー(ぉ
その他
取説が丁寧過ぎるのに驚いた。 これはやっぱり,ユーザの裾野が広がったということなんだろうなぁ。 前のプリンタを買った8年前とはユーザの層もずいぶん様変わりしたみたい。

モノクロ印刷はそこそこで,カラー印刷を綺麗にしてるということは, まぁそういうユーザをメインターゲットにしてるんだろうなと。 8年前はほとんどビジネス向けだったと思う。 (印字速度や小さい文字でも潰れずに印刷できることを強調していたように思う。特にHPは。) やっぱり,デジカメの影響かなー。今は老若男女問わず使うもんね,デジカメもプリンタも。

インクヘッドの位置調整が完全に自動になっていたのに驚いた。 前のプリンタでは,パターンの印刷結果を元に自分でどの設定が良いのか判断をしていたのに対して, 今は位置調整ボタンを押すと,プリンタが自分で印刷したものを(画像認識とかして?)自分で判断して, 調整するらしい。すげえ。 どこかにCCDでも付いてるのかね? でも,時間かかりすぎるので今度は手動でやると思う。


あ,あと今回はおそらく中学生の時に買ったであろうインクジェット用紙に印刷してみました。 ってか,よく残ってたな…紙。 インクジェット用紙なんて全然使わないのよねぇ…。

[458] Name : HIRO Date : 07/12/07(Fri) 14:24
> 俺にはブッ掛けの趣味もないしなー(ぉ
研究室で吹いた。
[459] Name : AKI Date : 07/12/08(Sat) 12:09
顔射とかイマイチよくわからんのよねー。何が良いんだろ。支配欲?
名前
コメント

Cookieに名前を保存して,次回から名前の入力を省略する
パスワード