Diary
twitterもはじめました
[35]2004/10/28(Thu)
[tag: 旧日記システム
]
長いよ〜
今日は楽しみにしていた「題名のない音楽会21」の公開収録に行ってきました。
メンツはワシとぃょぅの二人。
二人で応募ハガキを出してワシは落選、ぃょぅは当選…
誘った方が落選ってなんだかなぁって思う(ぉ
問題は応募ハガキをどうやってチケットに代えるかだった。
チケットの引き替えは16時からだったが、ぃょぅは授業、ワシは午前で終わり。
家も遠くて滅多に会えないからどうしようかということだったが。
ここで、ヴォルにぃょぅが当選ハガキを渡し、
ワシがヴォルからそれを受け取ることにしたが…
なんとヴォル、2限が終わっても来ない!
連絡を取ってみたところ、ハガキは持っているというから安心。
つか、ヴォルよ…3限は実験だろ…しかも1,2限は必修だし。
3限も40分遅刻だしw
どうにかこうにかで当選ハガキゲット!
目指すは昭和女子大!
東急世田谷線三軒茶屋に到着。
ハガキに書かれた地図を見る…ラフすぎてわかんねぇ…
とりあえず、目印に吉野家があったのでその通りに歩いてみたが、
たどり着かない
おかしいな…と思って見直してみたが、どうやら道を間違えたらしい。
目印にした吉野家も別の吉野家だったらしい。
つか、どこにでもあるような吉野家を目印にすんなヽ(`Д´)ノ
2,3度道を間違えながらもなんとか昭和女子大に到着。17:10ですた、到着。
校門から出てくる女子中学生か高校生。
なんつーか、高校が男子校だったワシにとっては未知の領域ですた…
17:30頃、続々と女子中学生が出てきて気圧されてしまった(´ρ`)
人見記念講堂って、収録が行われるだけあって立派だなぁと思った。
当選ハガキを座席指定券2枚に交換。
平日の収録とあって、来ている人は50、60代の人が多かったです。
外で待っている人は女性が多かった。
適当に写真撮ったり、(女子中学生の、じゃないからな!(゜Д゜#)ゴルァ )
音楽を聴いて待っていて、ぃょぅから連絡。
適当に合流して、適当に入場。
入るときに並んだが、最後尾札がイベントを彷彿とさせた(ぉ
席は1階のかなり前の席でした、でもけっこう端の方だったんだよね…
会場は中もかなり立派でした。ステージ右側にミキサーの人がいて、
すごく立派なミキサーが置いてあった。
ハウスミキサーっていうんだっけ?(うろ覚え)
TVの公開収録ってはじめてだったので色々新鮮ですた。
放送2回分を1度に収録するんだね。まぁそりゃそうかと思うけど(ぉ
生でハネケン氏を見ることができて感激ですたw
なんか結構かんでた気がするが、多分気のせいだろう(ぉ
演奏はザ・クレイトン=ハミルトン・ジャズ・オーケストラ。
Vocalはジョン・ピザレリがメインでやってました。
ゲストかな、紗野葉子が1曲Vocalで。
ビッグバンドジャズってはじめて生で聴くんですけど、すごかったです…
ブラスアンサンブルのきらびやかでパワーがあって…
ドラムもすごく楽しそうに演奏してた。
ハハハッって笑いながら叩いてた時もあった。
ドラムソロも迫力があってすげぇー。
ジャズギターはやっぱりシブくて。
みんな楽しそうに演奏してた、あー、ジャズっていいなぁって思った。
なんつーか、演奏がどんな感じだったか説明できねぇ…orz
とにかく、すごかった。そのひと言。
あと、ちょっと面白いなって思ったのは、ドラムを素手で叩くの。
シンバルとか素手で叩くと柔らかい音が出てレガートっぽい。
あんな奏法もあるんだなぁって思った。
ブラシも相変わらずシブいねぇ…(*´д`*)ハァハァ
Vocal、Piano、Bass、Drumのカルテットも聴けました。
ピアノが美しすぎて泣きそうですよ。
ハネケンのピアノだったんですが、今まで元気な演奏って印象だったんですが、
しっとりな演奏もさすがにうまいなぁと…アハァ
これは演奏とは関係ないんだけど、当然アーティストは外国人で
英語で話すわけですよ。
でも、英語で話されたジョークに反応して笑う観客とかいて、
なんかすげぇなぁ…とか思っていたら、となりからも笑い声が!
ぃょぅ、裏切ったな!(ぉ
まぁなんつーか、腐ってもT大生というかなんというか(´Д⊂グスン
リスニングは苦手なんだYO!ヽ(`Д´)ノウワァン
つか、英語自体が(ry
とりあえず、11/21と11/28に放送予定なんで、見てください。
あれは(・∀・)イイ!!
20:15頃、収録が終了して、その後大戸屋で飯を。
その後、本屋をはしご。
本屋でぃょぅと一般相対論とかブラックホールみたいな会話をしたり、
ホイホイさんのコミックスって出てないの?みたいな会話をしたりして、
次はBOOK OFFに。
とりあえずコミックスを眺めたり、ぴかぴかLEDが光るビデオにびっくりしながら
なんとなく店内を徘徊。なんか中古CDが安かったので色々見ている内に、
…洋楽、邦楽あわせて計10枚買った 4500円
もうなんつーかアフォかと。買っている途中はなんか、
「もう8枚もあるんだが、こうなったら2桁目指そうか〜」
とかワケわからないこと言ってるの。もう見てらんない。
だって、アルバムが1枚250円とか言われたら買っちゃうじゃん(´Д⊂グスン
そうこうしている内に終電が危うくなってきたので帰宅。
なんつーか、盛りだくさんな日だったな…


メンツはワシとぃょぅの二人。
二人で応募ハガキを出してワシは落選、ぃょぅは当選…
誘った方が落選ってなんだかなぁって思う(ぉ
問題は応募ハガキをどうやってチケットに代えるかだった。
チケットの引き替えは16時からだったが、ぃょぅは授業、ワシは午前で終わり。
家も遠くて滅多に会えないからどうしようかということだったが。
ここで、ヴォルにぃょぅが当選ハガキを渡し、
ワシがヴォルからそれを受け取ることにしたが…
なんとヴォル、2限が終わっても来ない!
連絡を取ってみたところ、ハガキは持っているというから安心。
つか、ヴォルよ…3限は実験だろ…しかも1,2限は必修だし。
3限も40分遅刻だしw
どうにかこうにかで当選ハガキゲット!
目指すは昭和女子大!
東急世田谷線三軒茶屋に到着。
ハガキに書かれた地図を見る…ラフすぎてわかんねぇ…
とりあえず、目印に吉野家があったのでその通りに歩いてみたが、
たどり着かない
おかしいな…と思って見直してみたが、どうやら道を間違えたらしい。
目印にした吉野家も別の吉野家だったらしい。
つか、どこにでもあるような吉野家を目印にすんなヽ(`Д´)ノ
2,3度道を間違えながらもなんとか昭和女子大に到着。17:10ですた、到着。
校門から出てくる女子中学生か高校生。
なんつーか、高校が男子校だったワシにとっては未知の領域ですた…
17:30頃、続々と女子中学生が出てきて気圧されてしまった(´ρ`)
人見記念講堂って、収録が行われるだけあって立派だなぁと思った。
当選ハガキを座席指定券2枚に交換。
平日の収録とあって、来ている人は50、60代の人が多かったです。
外で待っている人は女性が多かった。
適当に写真撮ったり、(女子中学生の、じゃないからな!(゜Д゜#)ゴルァ )
音楽を聴いて待っていて、ぃょぅから連絡。
適当に合流して、適当に入場。
入るときに並んだが、最後尾札がイベントを彷彿とさせた(ぉ
席は1階のかなり前の席でした、でもけっこう端の方だったんだよね…
会場は中もかなり立派でした。ステージ右側にミキサーの人がいて、
すごく立派なミキサーが置いてあった。
ハウスミキサーっていうんだっけ?(うろ覚え)
TVの公開収録ってはじめてだったので色々新鮮ですた。
放送2回分を1度に収録するんだね。まぁそりゃそうかと思うけど(ぉ
生でハネケン氏を見ることができて感激ですたw
なんか結構かんでた気がするが、多分気のせいだろう(ぉ
演奏はザ・クレイトン=ハミルトン・ジャズ・オーケストラ。
Vocalはジョン・ピザレリがメインでやってました。
ゲストかな、紗野葉子が1曲Vocalで。
ビッグバンドジャズってはじめて生で聴くんですけど、すごかったです…
ブラスアンサンブルのきらびやかでパワーがあって…
ドラムもすごく楽しそうに演奏してた。
ハハハッって笑いながら叩いてた時もあった。
ドラムソロも迫力があってすげぇー。
ジャズギターはやっぱりシブくて。
みんな楽しそうに演奏してた、あー、ジャズっていいなぁって思った。
なんつーか、演奏がどんな感じだったか説明できねぇ…orz
とにかく、すごかった。そのひと言。
あと、ちょっと面白いなって思ったのは、ドラムを素手で叩くの。
シンバルとか素手で叩くと柔らかい音が出てレガートっぽい。
あんな奏法もあるんだなぁって思った。
ブラシも相変わらずシブいねぇ…(*´д`*)ハァハァ
Vocal、Piano、Bass、Drumのカルテットも聴けました。
ピアノが美しすぎて泣きそうですよ。
ハネケンのピアノだったんですが、今まで元気な演奏って印象だったんですが、
しっとりな演奏もさすがにうまいなぁと…アハァ
これは演奏とは関係ないんだけど、当然アーティストは外国人で
英語で話すわけですよ。
でも、英語で話されたジョークに反応して笑う観客とかいて、
なんかすげぇなぁ…とか思っていたら、となりからも笑い声が!
ぃょぅ、裏切ったな!(ぉ
まぁなんつーか、腐ってもT大生というかなんというか(´Д⊂グスン
リスニングは苦手なんだYO!ヽ(`Д´)ノウワァン
つか、英語自体が(ry
とりあえず、11/21と11/28に放送予定なんで、見てください。
あれは(・∀・)イイ!!
20:15頃、収録が終了して、その後大戸屋で飯を。
その後、本屋をはしご。
本屋でぃょぅと一般相対論とかブラックホールみたいな会話をしたり、
ホイホイさんのコミックスって出てないの?みたいな会話をしたりして、
次はBOOK OFFに。
とりあえずコミックスを眺めたり、ぴかぴかLEDが光るビデオにびっくりしながら
なんとなく店内を徘徊。なんか中古CDが安かったので色々見ている内に、
…洋楽、邦楽あわせて計10枚買った 4500円
もうなんつーかアフォかと。買っている途中はなんか、
「もう8枚もあるんだが、こうなったら2桁目指そうか〜」
とかワケわからないこと言ってるの。もう見てらんない。
だって、アルバムが1枚250円とか言われたら買っちゃうじゃん(´Д⊂グスン
そうこうしている内に終電が危うくなってきたので帰宅。
なんつーか、盛りだくさんな日だったな…


