Diary
twitterもはじめました
[60]2005/3/27(Sun)
[tag: 旧日記システム
]
最近、すっかり昼夜逆転してますが、ワシはずっとデュープリしてますた(ぉ
ミント篇クリアしますた。すごくよかったですよ…。
久しぶりに良ゲーやった気がする。本当に面白かった。
良かったのはキャラが生き生きしているところかな。
キャラクターメイキングは、マンガのそれだけど、
グラフィックが元々コミカルなので、違和感がないし、むしろ楽しい。
表情が乏しいのは、PSの頃の限界だろうか…そこは残念かなぁ。
でも、モーションが生き生きとしてるので、十分補完してると思う。
あと、音楽もすごく良かった。
これはサントラ買いに行かないと…(ぉ
久しぶりだな、ゲームのサントラを買おうと思ったのも。
幻想的な曲が多かったです、微妙にアジア系なフレーズが入ってるのも面白いし、
音選びがすごくうまいと思った。
あと、割とアカデミックな進行が多いというか、なんというか、すげぇー(ぉ
ゲームバランスも、慣れてしまえばちょうど良いくらいで良かった。
敵をバシバシ殴っていくのは快感ですよ(ぉ
なんか、1プレイ10時間前後で終わってしまうのがもったいないと思った。
でも、長くてもいけないのかなぁ、難しいところだね。
でも、まだ半分ですよ。
次はルウ篇。
同じ時間軸、物語でも、視点が違うストーリー。
ミントは始終コミカルで明るかったけど、ルウは感動するストーリーだとか。
なんか、持ち上げすぎだな、ワシ…orz
でも、これだけは言わせてくれ、
ミントかわいいよミント!
ミント篇クリアしますた。すごくよかったですよ…。
久しぶりに良ゲーやった気がする。本当に面白かった。
良かったのはキャラが生き生きしているところかな。
キャラクターメイキングは、マンガのそれだけど、
グラフィックが元々コミカルなので、違和感がないし、むしろ楽しい。
表情が乏しいのは、PSの頃の限界だろうか…そこは残念かなぁ。
でも、モーションが生き生きとしてるので、十分補完してると思う。
あと、音楽もすごく良かった。
これはサントラ買いに行かないと…(ぉ
久しぶりだな、ゲームのサントラを買おうと思ったのも。
幻想的な曲が多かったです、微妙にアジア系なフレーズが入ってるのも面白いし、
音選びがすごくうまいと思った。
あと、割とアカデミックな進行が多いというか、なんというか、すげぇー(ぉ
ゲームバランスも、慣れてしまえばちょうど良いくらいで良かった。
敵をバシバシ殴っていくのは快感ですよ(ぉ
なんか、1プレイ10時間前後で終わってしまうのがもったいないと思った。
でも、長くてもいけないのかなぁ、難しいところだね。
でも、まだ半分ですよ。
次はルウ篇。
同じ時間軸、物語でも、視点が違うストーリー。
ミントは始終コミカルで明るかったけど、ルウは感動するストーリーだとか。
なんか、持ち上げすぎだな、ワシ…orz
でも、これだけは言わせてくれ、
ミントかわいいよミント!