EmptyRoom

Diary

twitterもはじめました

[224]2006/10/23(Mon) [tag: 旧日記システム ]
maumau.jpn.org取得しますた。

EmptyRoom SideB(仮)として運営予定ナリよ。

「まうまう」に、ちょっとマジメっぽそうな「jpn.org」なんて組み合わせ。ステキ!

そっちでは主にコンピュータ系の話題を扱ったり、 PHPスクリプトとか、簡単でちょっと便利な自作プログラムの公開予定。 (つか、GUIアプリってVB6でしか作れないんだよなぁ…俺)

ついでに、俺の名前も「まうあき」と改名して活動予定!

まずは、日記PHPシステムをもうちょっとユーザフレンドリーにするところから始めようかと思った。 カテゴリ機能とかの追加も考えてる。

こっちの日記では、相変わらずのヲタ日常とかで棲み分けます。ご心配なく。

…で、いつから始動しようか… まだ何も準備してねぇや。突発的に決めたしなぁー(ぉ
[223]2006/10/22(Sun) [tag: 旧日記システム ]
今日はアニメを見て過ごしていました。

も〜っと!おジャ魔女どれみを全部見終わりました。 これでTVシリーズは残すところドッカ〜ン!だけです。 で、ドッカ〜ン!のDVDも1巻見ました。 これで、TVシリーズのOPやらEDやらは一通り見たので、 俺的シリーズ比較をしてみる。

1: 無印
2: しゃーぷっ
3: も〜っと!
4: ドッカ〜ン!

とすると、

アバン: 3 > 4 > 2 > 1
OP: 2 > 4 > 1 > 3
タイトル: 3 > 2 > 4 > 1
変身シーン: 4 > 2 > 1 > 3
マジカルステージ: 4 > 2 > 1 > 3
アイキャッチ: 1 > 4 > 2 > 3
次回予告: 3 > 4 > 2 > 1
ED: 4 > 3 > 2 > 1

アバン:
も〜っと!が一番好き。 ちっちゃいベルっぽい楽器を使った音楽がしっとりしてて好き。

OP:
しゃーぷっが一番好き。 まぁ、サンバっぽい音楽好きだし。 次点はドッカ〜ン!。元気でヨロシイ。

タイトル:
も〜っと!が一番好き。 一番元気でにぎやかな感じ。

変身シーン:
ドッカ〜ン!が一番好き。 ジャズっぽい、ちょっとオシャレな感じで、音もリッチになったし。 次点のしゃーぷっも、カスタネットのリズムが軽快で心地良い。

マジカルステージ:
ドッカ〜ン!が一番好き。 変身シーンと同じく、音がリッチ。 あと、も〜っと!のマジカルステージがダメなのは、 どれみが優遇されてるから。 他のシリーズのマジカルステージは、みんな平等な感じに扱っていたのに…

アイキャッチ:
無印のが、ラグタイムっぽい音楽で好き。 ドッカ〜ン!も前半のは4ビートなジャズっぽい感じで好み。

次回予告:
も〜っと!が一番好き。コードチェンジがカッコイイ。 ドッカ〜ン!はビッグバンドジャズ風で好み。

ED:
ドッカ〜ン!の「わたしのつばさ」が一番好き。 PS版ToHeartの主題歌歌ってる人なんだよねぇ〜…

衣装:
一番好きな衣装はも〜っと!のパティシエ服。 次は、しゃーぷっのロイヤルパトレーヌ。 白いのが好き。 っていうか、ハナちゃんの魔女服も相当カワイイ…コレも白。


…ほとんど音楽の事しか言ってないな…

あと、ドッカ〜ン!を見て思ったのは、
「ハナちゃんが凶悪的にカワイイ」
クソッ!ここに来て一番好きなキャラがハナちゃんとな! 珍しく大谷育江が人間キャラやってたり。ピッピカチュウ。

あと、販促おもちゃが多すぎじゃね…?ドッカ〜ン! 「おしゃれZAKKA MAHO堂」と言う事でおもちゃも出しやすかったのか、 市場がすごい事になっていたのか… まぁ、そんなに気にならないけど。

ところで、ビーズメーカー、ふたご姫にも似たようなアイテムがあったような。 デコールメーカーとかいう名前で。 BANDAI…

女の子向けアニメ大好きな俺。
[222]2006/10/21(Sat) [tag: 旧日記システム ]
なんか、日記放置しまくってしまった… いや、特別忙しかったワケじゃないです。 なんか存在を忘れてた(ぉ

TSUTAYAでまたアニメDVDレンタルしてきました。
・ おジャ魔女どれみ ドッカ〜ン! 1〜6
・ 蟲師 2, 3

一緒に行った友人は、どれみナイショを全部借りました。 どれみコンプもあと少しです!

なんか、あんまり書く事がねぇなぁー…


ところで、充実した休日の過ごし方ってどんなんでしょ。 今日気づいた事としては、 「アニメを見まくる休日の過ごし方」は、 少なくとも俺にとっては休日を無駄にしなかったと思える。

大丈夫か、俺… しかし、他に何をして過ごしたらいいのやら… 創作活動?ナニソレ?おいしいの?
[221]2006/10/11(Wed) [tag: 旧日記システム ]
ロリコンフェニックス
ロリコンフェニックス という漫画が気になっています。 ごきげんよう。

なんつーか、名前が直球過ぎて、人に勧められないよコレ。 っていうか、その前に、内容もちょっとアレだし、勧められないよコレ。

えー、「ニニンがシノブ伝」が好きな人は是非。 ロリコンの方も是非。

この作者、絶対「古賀亮一」(シノブ伝などの作者)をリスペクトしてるよね。 言い方を変えればパクりなんかもしれないけど、 俺は好きだぜ!こういうの!

これ、単行本とか出るのかなぁ…出たら買うぜ。
[220]2006/10/9(Mon) [tag: 旧日記システム ]
北米版アニメDVDに興味が出てきたAKIです。ごきげんよう。

北米版DVDの安さに感動したので… とりあえず、参考程度にAmazon.comのリンクを張っておきます。

フィギュア17 全話
かみちゅ! 1巻
苺ましまろ 1巻

いままで、「北米版は安い」という情報は知っていても、 具体的な値段を知らず、面倒くさそうだなぁと思って国内版を買っていたんですが、 この安さは異常。 いや、むしろ、国内版の高さは異常なんでしょうか。

とりあえず、上のリンクだけではピンと来ない人もいるかもしれないので、 日本のものと比較してみる。
(どちらもAmazon価格、1$ = 119円で換算、小数点以下切り捨て)

フィギュア17 全話
国内版 6090 * 13 = 79170円
北米版 $62.99 = 7495円

かみちゅ!(1〜4話)
国内版 4105 + 5250 = 9355円
北米版 $26.99 = 3211円

苺ましまろ(1〜4話)
国内版 5250 * 2 = 10500円
北米版 $21.99 = 2616円

値段が段違いなのはもう見て明らかなんですが、もう一つ、 北米版はDVD1枚あたりの収録話数も多い。 Amazon.comのリンクページを見ても収録時間100分(4話分)と書いてあるように。 日本のは1枚2話です。 収納場所の節約になって良い感じですなぁ。 日本語音声も入っているのでバッチリな感じです。 でも、パッケージがややバタ臭くなってるのが気になりますが(ぉ

で、安いから今度からこっちを買おうなんて思っちゃいますが、 重大な問題があるワケです。 リージョンコードの問題が。 日本のリージョンコードは2、北米版は1です。 これでは通常のプレイヤーでは再生できない問題があります。

まぁ、プレイヤーのリージョンフリー化の情報はあちこちにあるんで、 ちとPCに詳しい人にかかれば大丈夫でしょうが、 面倒くさいことは確か。

俺もリージョン2以外のDVDは持ってないし、 再生しようとしたこともないので、まだやり方は知らなかったりするんですが… とりあえず、リージョンのいじり方を覚えたら北米版にも手を出してみようかと検討中…

そのまえに、リージョン2以外のDVD、どこで手に入りますか(ぉ

#国内版がやたら高いのも悪名高き広告代理店の仕業らしい…
#北米版買うに当たって、送料とか手数料も気になるところ…
#スタッフロールなんかの言語も気になるな…
1ページに表示する件数