Diary
twitterもはじめました
[209]2006/8/31(Thu)
[tag: 旧日記システム
]
実家から帰ってきました。おかえりなさい。
今日は学校に行こうと思っていたんだけど(というか、学校に行かなくちゃならない用事があったんだけど)、 寝過ごして行けませんでした。 まぁ、明日でいいや…
今日は、Right Mark Audio Analyer(RMAA)という、 サウンドカードのベンチマークソフトを発見したのでそのレポをしてみようかと…
2. Delta 66をミキサーに通したもの
3. TOSHIBA gigabeatG23(ポータブルオーディオ)
もうちょっと他にもやりたかったけど、メンドイ(ぉ
2. Delta66(Out)→Mixer→Delta66(In)
3. gigabeat(Out)→Delta66(In)
ケーブルは、Delta66、ミキサーではφ35mmのモノラル標準フォンですが、 gigabeatはφ25mmのステレオミニです。 ミキサーはYAMAHA MG12/4。
Delta66 + Mixer
gigabeatG23
ミキサーの有無での比較
全データの比較
Delta66単体のテストは、全項目Excellentで良い感じですね。 まぁ、高かっただけあるしね…(37000円もするし…)
でも、ミキサーを通すとずいぶん劣化するよねぇー… まぁ、仕方ないと言っちゃ仕方ないんですが。 周波数特性はそこまで酷くないけど、 ノイズレベルがやや悪いね。 50Hzの奇数倍(150Hz,250Hz,350Hz...)の高調波が乗ってるね。 なんで奇数倍かよく分からないけど…(矩形波に歪んでるのかな?) ACアダプタが良くないんだろうなぁ…
あと、ミキサーを通して一番悪くなるのが、ステレオクロストークだね… こりゃ酷すぎだぜ… こればかりは高いミキサーを買うしか解決方法がないのかのぅ。
で、gigabeat、ポータブルオーディオのくせに結構良いですねこれ。 ノイズレベルはちょっと高いけど、外で使う分には全く差し支えないだろうし。
ステレオクロストークが酷いのはたぶん、φ25ステレオミニプラグの所為かと思う。 左右のチャンネルの信号が物理的にあんなに近い位置を流れるんだから無理もないかと。
あとは、Delta66に比べてgigabeatは歪みがちょっと多いね(THD, IMD)。 まぁ、これは値段相応というところなんだろう。 でも、評価はVery Goodなんで、許容範囲だろうし、所詮ポータブルオーディオだし(ぉ
今回の測定は、前やった時みたいに中国産低品質プレイヤーの結果が無くて おもしろみに欠けるね(ぉ
今日は学校に行こうと思っていたんだけど(というか、学校に行かなくちゃならない用事があったんだけど)、 寝過ごして行けませんでした。 まぁ、明日でいいや…
今日は、Right Mark Audio Analyer(RMAA)という、 サウンドカードのベンチマークソフトを発見したのでそのレポをしてみようかと…
今回のターゲット
1. M-Audio Delta 66(サウンドカード)2. Delta 66をミキサーに通したもの
3. TOSHIBA gigabeatG23(ポータブルオーディオ)
もうちょっと他にもやりたかったけど、メンドイ(ぉ
測定環境
1. Delta66(Out)→Delta66(In)2. Delta66(Out)→Mixer→Delta66(In)
3. gigabeat(Out)→Delta66(In)
ケーブルは、Delta66、ミキサーではφ35mmのモノラル標準フォンですが、 gigabeatはφ25mmのステレオミニです。 ミキサーはYAMAHA MG12/4。
測定結果
Delta66Delta66 + Mixer
gigabeatG23
ミキサーの有無での比較
全データの比較
Delta66単体のテストは、全項目Excellentで良い感じですね。 まぁ、高かっただけあるしね…(37000円もするし…)
でも、ミキサーを通すとずいぶん劣化するよねぇー… まぁ、仕方ないと言っちゃ仕方ないんですが。 周波数特性はそこまで酷くないけど、 ノイズレベルがやや悪いね。 50Hzの奇数倍(150Hz,250Hz,350Hz...)の高調波が乗ってるね。 なんで奇数倍かよく分からないけど…(矩形波に歪んでるのかな?) ACアダプタが良くないんだろうなぁ…
あと、ミキサーを通して一番悪くなるのが、ステレオクロストークだね… こりゃ酷すぎだぜ… こればかりは高いミキサーを買うしか解決方法がないのかのぅ。
で、gigabeat、ポータブルオーディオのくせに結構良いですねこれ。 ノイズレベルはちょっと高いけど、外で使う分には全く差し支えないだろうし。
ステレオクロストークが酷いのはたぶん、φ25ステレオミニプラグの所為かと思う。 左右のチャンネルの信号が物理的にあんなに近い位置を流れるんだから無理もないかと。
あとは、Delta66に比べてgigabeatは歪みがちょっと多いね(THD, IMD)。 まぁ、これは値段相応というところなんだろう。 でも、評価はVery Goodなんで、許容範囲だろうし、所詮ポータブルオーディオだし(ぉ
今回の測定は、前やった時みたいに中国産低品質プレイヤーの結果が無くて おもしろみに欠けるね(ぉ
[208]2006/8/26(Sat)
[tag: 旧日記システム
]
「日記を書く頻度は日記を書く頻度によって決まる」の法則に沿いまくってる日記です。ごきげんよう。
何つーか、最近は近況報告フォーマットが多いけど、ガマンしてね。
夜はおジャ魔女視聴で忙しいの(ぉ
なんでも、最近良い事がないらしい。 免許を取って1年、潰した車は4台。 内2台はもらい事故とのことで、どうも最近縁起が悪いそうだ。 確かに、 対向車の運転手が心臓発作を起こして、死にながらこっちの車に突っ込んできた なんて、マンガの世界でもなかなかありそうにない事が現実に起こったんだから、もう大変だこれ。
そんなわけで、お墓参りでもして、なんとかしようと思ったそうだ。 しかし、先の事故で得た保険金で喜んでる場合じゃないと思うよ…Myいとこ…
(ちなみに、そのいとこ兄は、現在メロンブックスにて試用店員やってる)
あと、元の絵にある縞まで取ってしまうのでダメだこれ。 指でこすったようにボケる。 仕方ないので、自動24fpsの二重化を使って、 前後のフレームをアルファブレンディングすることにした。 ソースにないフレームをこっちで作るのには抵抗があったけど、 実際に視聴した感じ、ほとんどインタレースが気になる事はなくなったので、 これでとりあえず良しとする。
…さて、エンコしなおしだ…orz
キャラクタ動画: 24fps
背景・エフェクト: 30fps
…120fps化するしか無いのかなぁ…
WMV9エンコ
Quality=98: 250MB前後
Quality=100: 1GB
…なんでいきなり増大するのん…?
ちなみに、俺が「おとぎ銃士赤ずきん」を見ているとき、 親父は、ノートPCで妹の借りてきた「パワパフ」のDVDを見て、笑ってた。
いろんな事がありましたけど、わたしは元気です!
近況報告その1
これは先週の事なんだけど、突然、高校中退出来ちゃった婚をした、芸能界もビックリなセンセーショナルいとこ(19♂)の夫婦が押しかけてきた。(子供は2歳の女の子)なんでも、最近良い事がないらしい。 免許を取って1年、潰した車は4台。 内2台はもらい事故とのことで、どうも最近縁起が悪いそうだ。 確かに、 対向車の運転手が心臓発作を起こして、死にながらこっちの車に突っ込んできた なんて、マンガの世界でもなかなかありそうにない事が現実に起こったんだから、もう大変だこれ。
そんなわけで、お墓参りでもして、なんとかしようと思ったそうだ。 しかし、先の事故で得た保険金で喜んでる場合じゃないと思うよ…Myいとこ…
(ちなみに、そのいとこ兄は、現在メロンブックスにて試用店員やってる)
近況報告その2
VNCサーバが復活しました! 今まで、J:COMに規制されたのかと思っていたら、どうやら違ったらしい。 フリーのプロバイダとか試して、久しぶりにアナログ電話回線だYeah!!! とか、そんな気分で接続してもエラーが起こったので、 どうやら、VNCサーバ側が何らかのエラーが起こっていたみたい。 原因は不明。 でも、今は復活したから良いとしようか…近況報告その3
毎日、夜におジャ魔女視聴しているワケですが、 どうも、インタレースの取り残しが気になって仕方なかったので、 「インタレース解除2」プラグインを試したところ、 エンコ時間が2時間15分→4時間30分に倍増したのでやめた。(25分アニメ)あと、元の絵にある縞まで取ってしまうのでダメだこれ。 指でこすったようにボケる。 仕方ないので、自動24fpsの二重化を使って、 前後のフレームをアルファブレンディングすることにした。 ソースにないフレームをこっちで作るのには抵抗があったけど、 実際に視聴した感じ、ほとんどインタレースが気になる事はなくなったので、 これでとりあえず良しとする。
…さて、エンコしなおしだ…orz
近況報告その3
蟲師のエンコで気づいたこと。キャラクタ動画: 24fps
背景・エフェクト: 30fps
…120fps化するしか無いのかなぁ…
WMV9エンコ
Quality=98: 250MB前後
Quality=100: 1GB
…なんでいきなり増大するのん…?
今週のふたご姫
俺が1週間の中で最大の笑顔を見せ(ニヤけ)ながら視聴しているところを、母親に見られた。 オナニーを見られた気分って、こんな感じだろうか。 …もう、どうでも良くなった…ちなみに、俺が「おとぎ銃士赤ずきん」を見ているとき、 親父は、ノートPCで妹の借りてきた「パワパフ」のDVDを見て、笑ってた。
いろんな事がありましたけど、わたしは元気です!
[207]2006/8/20(Sun)
[tag: 旧日記システム
]
なんつーか、1週間も空くと何書いて良いか分からなくなるね…
近況報告その1
院に受かったよ!おめでとう、わたし。
しかし、卒業研究がすげぇ不安なんだが…orz
近況報告その2
実家はJ:COMなんだけど、リモートデスクトップ規制されたっぽい… いままで、リモートで動画エンコとかやってて、 自分の部屋に置いてあるサーバのCPU時間も無駄なく使おうと思っていたのに…ヒドイ! 今、親にFLET'Sにするように猛烈に説得中。 理想的なプランはFLET'S + InfoSphere。
近況報告その3
妹がホスト部のコミック1〜5を持っていたので見せてもらった。 アニメが始まる前から買っていたらしいが、 最近はもう買っていないらしい。 売り飛ばされる前に俺が保護したいところなんだが、 俺に売りつけられそうだ…
近況報告その4
妹が「パワーパフガールズ」(オリジナルの方)借りてきたので一緒に見た。 バブルスちょおかわいい。 あと、目玉とか内臓が飛び散ってて最高だと思う。 妹に続きのヤツも借りてくるように説得した。
近況報告その5
人生に「モテ期」があるとするならば、 私はその時期は保育園時代に過ぎたらしい。 保育園時代、私を好いてくれる女の子が一人いることは覚えていたのだが、 実はもう一人いたらしい。 (もしかすると、まだいるかもしれない。)
「○○ちゃん(私の名前)といっしょじゃなくちゃやだ。」
とか言っていたのだそうだ。 その女の子とお墓参りでばったり遭遇してしまったのだが、 とても変わっていた。 なんというか、いわゆる「ケバい」と言った具合だ。 私はそのとき、犬の散歩も兼ねていたので、逃げるようにその場を去った。 このときばかりは犬を持っていて本当に良かった。逃げる口実になった。
…そして、なんというか、とても鬱になれた。
近況報告その6
ふたご姫を妹と一緒に見た。
…とりあえず、放っておいてくれ…我慢できなかったんだ…orz
妹:「うわー、ネコミミ?」(リオーネ、ティオを見ながら)
俺:「いや、ライオンらしいよ?」
妹:「声があってない。」(βさまの声)
俺:「慣れるとクセになるらしいよ?」
あと、実況スレ見られた…
…えー、まぁ、そんな具合に生きてます。はい。
近況報告その1
院に受かったよ!おめでとう、わたし。
しかし、卒業研究がすげぇ不安なんだが…orz
近況報告その2
実家はJ:COMなんだけど、リモートデスクトップ規制されたっぽい… いままで、リモートで動画エンコとかやってて、 自分の部屋に置いてあるサーバのCPU時間も無駄なく使おうと思っていたのに…ヒドイ! 今、親にFLET'Sにするように猛烈に説得中。 理想的なプランはFLET'S + InfoSphere。
近況報告その3
妹がホスト部のコミック1〜5を持っていたので見せてもらった。 アニメが始まる前から買っていたらしいが、 最近はもう買っていないらしい。 売り飛ばされる前に俺が保護したいところなんだが、 俺に売りつけられそうだ…
近況報告その4
妹が「パワーパフガールズ」(オリジナルの方)借りてきたので一緒に見た。 バブルスちょおかわいい。 あと、目玉とか内臓が飛び散ってて最高だと思う。 妹に続きのヤツも借りてくるように説得した。
近況報告その5
人生に「モテ期」があるとするならば、 私はその時期は保育園時代に過ぎたらしい。 保育園時代、私を好いてくれる女の子が一人いることは覚えていたのだが、 実はもう一人いたらしい。 (もしかすると、まだいるかもしれない。)
「○○ちゃん(私の名前)といっしょじゃなくちゃやだ。」
とか言っていたのだそうだ。 その女の子とお墓参りでばったり遭遇してしまったのだが、 とても変わっていた。 なんというか、いわゆる「ケバい」と言った具合だ。 私はそのとき、犬の散歩も兼ねていたので、逃げるようにその場を去った。 このときばかりは犬を持っていて本当に良かった。逃げる口実になった。
…そして、なんというか、とても鬱になれた。
近況報告その6
ふたご姫を妹と一緒に見た。
…とりあえず、放っておいてくれ…我慢できなかったんだ…orz
妹:「うわー、ネコミミ?」(リオーネ、ティオを見ながら)
俺:「いや、ライオンらしいよ?」
妹:「声があってない。」(βさまの声)
俺:「慣れるとクセになるらしいよ?」
あと、実況スレ見られた…
…えー、まぁ、そんな具合に生きてます。はい。
[206]2006/8/13(Sun)
[tag: 旧日記システム
]
日記放置しまくりですな…
今は実家にいますが、親が寝るまでなかなか日記更新できないぜ… 俺の部屋はすでに妹にハイジャックされてるので。
毎回の事なんですが、実家に帰ると色々な変化に驚きを隠せません。
・親父が新しいノートPCを買ってた。俺のDeskTopより性能が良い…
・家のエアコンが全て新しくなってた
・無線LANを導入してた
・母親が寝る前に、親父のお古のノートPCで2chを見てる
・親父が韓国嫌いになってた
俺はこの家族とどう接したらいいか分からなくなってきた…
実家に帰省中の俺ですが、My RoomのDeskTopマシンは当然電源を入れたまま、 サーバとして機能しています。 そして、俺はVNCを使ってリモートでアニメエンコをやらせています。 CPUは常に100%にせよ! 電源無駄食いなんて許しませんよ!
そして俺は自分のリソースを無駄にする。
ところで、今週のふたご姫Gyu!は最高でした!
いんらん炸裂!って感じですね!
も、もう、たまらんっ!
この回を全裸で見る事ができなくて非常に残念でした。
いっしょに帰省する友人と見てましたし、 電車の都合も忙しかったので。
今は実家にいますが、親が寝るまでなかなか日記更新できないぜ… 俺の部屋はすでに妹にハイジャックされてるので。
毎回の事なんですが、実家に帰ると色々な変化に驚きを隠せません。
・親父が新しいノートPCを買ってた。俺のDeskTopより性能が良い…
・家のエアコンが全て新しくなってた
・無線LANを導入してた
・母親が寝る前に、親父のお古のノートPCで2chを見てる
・親父が韓国嫌いになってた
俺はこの家族とどう接したらいいか分からなくなってきた…
実家に帰省中の俺ですが、My RoomのDeskTopマシンは当然電源を入れたまま、 サーバとして機能しています。 そして、俺はVNCを使ってリモートでアニメエンコをやらせています。 CPUは常に100%にせよ! 電源無駄食いなんて許しませんよ!
そして俺は自分のリソースを無駄にする。
ところで、今週のふたご姫Gyu!は最高でした!
いんらん炸裂!って感じですね!
も、もう、たまらんっ!
この回を全裸で見る事ができなくて非常に残念でした。
いっしょに帰省する友人と見てましたし、 電車の都合も忙しかったので。
[205]2006/8/5(Sat)
[tag: 旧日記システム
]
ふたご姫Gyu!、部屋の電気を消して、全裸で正座で見るはずだったのに、寝過ごしました…ごきげんよう…
ああっ!もう!なんでこんなことに!orz
近況報告その1
昨日、友人とTSUTAYAに行って、いろいろ借りてきました。
・おジャ魔女どれみ# 9 (これでコンプ)
・おジャ魔女どれみ# 劇場版
・も〜っと!おジャ魔女どれみ 3, 4, 6-9, 11
・苺ましまろ 1-6(全部)
・蟲師 1
みんなアニメ!
超ロリコン仕様!
店内で、家族連れの3-5歳と思われる女の子が
「どれみは〜?」
とか言ってて、俺のどれみレンタルの危険を感じました。 っていうか、あの世代って、どれみ知らないよね…
まさか、親が!?
…とにかく、敵はヲタだけでなかったことが分かった。
近況報告その2
FireFoxで、英数字と日本語で別のフォントがあてられることを知った。 アドレスバーに"about:config"と打って、 その中の、
近況報告その3
BBSの規制強化しました。 ひらがなの「あ〜ん」が入ってないと、投稿できない仕組み。
近況報告その4
ページのBugFixを少ししました。 これで、FireFoxでも余白とか無く表示できているんではないでしょうか。 でも、また別の問題が浮上してるんだよなぁ…もう疲れた… とりあえず、一度、ブラウザのリロードすることをオススメします。 スタイルシートはなんかキャッシュしてるみたいなんで。
まぁ、そんな具合に生きてます。
近況報告その1
昨日、友人とTSUTAYAに行って、いろいろ借りてきました。
・おジャ魔女どれみ# 9 (これでコンプ)
・おジャ魔女どれみ# 劇場版
・も〜っと!おジャ魔女どれみ 3, 4, 6-9, 11
・苺ましまろ 1-6(全部)
・蟲師 1
みんなアニメ!
超ロリコン仕様!
店内で、家族連れの3-5歳と思われる女の子が
「どれみは〜?」
とか言ってて、俺のどれみレンタルの危険を感じました。 っていうか、あの世代って、どれみ知らないよね…
まさか、親が!?
…とにかく、敵はヲタだけでなかったことが分かった。
近況報告その2
FireFoxで、英数字と日本語で別のフォントがあてられることを知った。 アドレスバーに"about:config"と打って、 その中の、
font.name.monospace.ja
font.name.sans-serif.ja
font.name.serif.ja
を直接指定すればいいらしい。
具体的な指定方法は
font.name.sans-serif.ja
font.name.serif.ja
Trebuchet MS, Meiryo
みたいに、カンマで区切るだけ。近況報告その3
BBSの規制強化しました。 ひらがなの「あ〜ん」が入ってないと、投稿できない仕組み。
if($in{'comment'} ~! /['あ'-'ん']/)
{
&error("Error!");
}
みたいな感じ。正規表現イイネ!
でも、カタカナの指定加えるとなんか不調だったんだよな…
日本語コードなんて嫌いだ!ウワーン!{
&error("Error!");
}
近況報告その4
ページのBugFixを少ししました。 これで、FireFoxでも余白とか無く表示できているんではないでしょうか。 でも、また別の問題が浮上してるんだよなぁ…もう疲れた… とりあえず、一度、ブラウザのリロードすることをオススメします。 スタイルシートはなんかキャッシュしてるみたいなんで。
まぁ、そんな具合に生きてます。