EmptyRoom

Diary

twitterもはじめました

[84]2005/6/24(Fri) [tag: 旧日記システム ]
お金が無いから安い物を買うんじゃないんだ。
[83]2005/6/23(Thu) [tag: 旧日記システム ]
今日一日、ずっと寝込んでいたおかげでだいぶ楽になりました。風邪。

無限様から Musical Batonが飛んできたので、答えてみようと思う。

コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
デスクトップPCは43.8GB、6059ファイル。
ノートPCは12.1GB、1650ファイル。

まだMP3化してないCDとかたくさんあるので、まだ増える予定。

今聞いている曲
冨田ラボ - Like A Queen feat SOULHEAD

日本のポップスで(おそらく)一番好きなプロデューサ、冨田ラボの曲。
マキシシングルで割高感があったが、買った。
この人のテンションサウンドとリズムがすごく好きなので。

最後に買ったCD
Perfume - ビタミンドロップ

萌え連の動画裏にうpられていたフラッシュにこのCDのC/Wの曲、
「引力」が使われていて、あまりのポップさに衝動買い。
曲としては、「ぜのぴったん」に近い。ジャンルはテクノポップかな。
…しかし、アイドルポップだったなんて注文するまでわからんかった…
微妙に恥ずかしいな(ぉ

よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
よく聴く曲なんて選びきれないので、
思い入れのある曲を5曲、がんばって選んでみる…

1. Incognito - I Hear Your Name (100°and rising)
ワシがAcid Jazzにハマるきっかけになった曲。
Incognitoにハマるきっかけになった曲。
他に、MORNING SUN(WHO NEEDS LOVE)や
Where Do We Go from Here(POSITIVITY)の影響も大きい。

2. Joyful Joyful(Sister's Act2 SoundTrack)
邦題「天使にラブソングを2」で歌った曲。
ワシが黒人の歌声に魅せられた曲。
Soul・R&Bが好きになるきっかけになった曲。
エンディングのAin't No Mountain High Enoughも大好き。

3. 須賀恭子 - 近道したい(TV版「ぼのぼの」第1期エンディング)
昔のアニメだったにもかかわらず、歌詞を言うと多くの人が
「あー、あの曲ね」
って言ってくれる不思議な曲。
これを聴くと、小学校の頃の何とも言えない感覚がよみがえってくる…

4. プラチナ(CCさくら 第3期オープニング)
これを聴くと、こっちの世界に足を踏み入れたばかりのときの、
あの甘酸っぱいような感覚が鮮明によみがえってくる(ぉ

5. Zephyrs'(WILD ARMS2 エンディング)
ゲームはあんまりおもしろくなかったけど(ぉ
このエンディングの曲は死ぬほど好きでよく聴いてる。
スピーカ、ヘッドフォンを新しく買ったときは、必ずこの曲を聴いていたり。
曲としては、1番で挙げたIncognitoのI Hear Your Nameと似ている。
初代WILD ARMSの曲も大好きで、PSソフトから抜き出してまで聴いてる。
(サントラ未収録の生オケ(+アコギ)曲とか多いので…)
あと、このゲームは、ワシが口笛を吹こうと思ったきっかけのゲームであり、
アコギが好きになったきっかけのゲームでもあったりもします。

バトンを渡す5人
…いねぇ(ぉ
無限様、列挙しすぎ。
ワシの知り合いで、このページを見て「やってみようかな」と思った人は、
勝手にバトンが渡ったと思って、やってみて下さい(ぉ

つか、試聴ページがなかなか見つからなくて死んだ…
1曲しかリンク貼ってないけど、勘弁ねorz
[82]2005/6/22(Wed) [tag: 旧日記システム ]
また、風邪をひいてしましいました…
っていうか、「風邪をひいてしましま」って打ってしまった…

風邪、最後にひいたのは京都旅行のとき(3月)なんですが、
このスパンの短さはヤバい…

あと、すでに2週間提出が遅れているレポも抱えていて、
それもマズい…

夢を見ました。
カマドウマと部屋で格闘してました…
ヤな夢です…
カマドウマが破裂しても生きてました…
本当にヤな夢です…
[81]2005/6/15(Wed) [tag: 旧日記システム ]
ひさしぶりにトリビア見てみたんですが、ビックリしましたよ。
一番「へぇ」が多かったのが、

「オーディオデッキのスピーカー端子に豆電球を繋ぐと、
音に合わせて豆電球が光る」

というもの。
驚いた、マジで驚いた。もうチビるかと思った。
す、すげぇー、音に合わせて豆電球が光るんだ!すげぇー!

…じゃなくて、スピーカーも電気で動いてるんだから、
豆電球繋げば光るに決まってるじゃん…
スピーカーが何で音を鳴らしてるのか一般人は知らんのですか…?

あと、
「サメが襲ってきても、乾電池を海水につけると、サメが逃げる」
っていうのは、普通にへぇーって思ったけど、
解説のところで、 電流の単位を「ボルト」というのはやめていただきたい…

ワシの印象ではTV局のスタッフって概して高学歴だというイメージが
あったんだが、疑わしくなってきた…


ちなみに、ワシが今まで見てきたトリビアの中の、ベストトリビアは
「小便小僧ならぬ小便少女がある」
であるということは、滅多なことがない限り、揺らぐことはないだろう。
ちなみに、トリビアが深夜枠の頃のもの。
あの頃の方がネタがきわどくておもしろかったよな…
でも、ゴールデンになって、スポンサーの関係か、解説が豪華になって、
また違う味も出てきたのは確かだが…うーむ…
[80]2005/6/12(Sun) [tag: 旧日記システム ]
マジで「おねがいマイメロディ」がおもしろすぎます!

すでにワシの中では
今期最もおもしろいアニメ
と言っても過言でないくらいおもしろい。

つか、腹がよじれまくる…
あのサンリオキャラで、ここまで黒くてカオスなアニメが見られるなんて
誰が予想し得たことだろうか。


今期のアニメ、始まる前まではなんか不作だなぁと思っていたけど、
実は結構良作ばっかりだよね。
そんな気がする。

そんなワシが毎週楽しみにしているアニメは
・おねがいマイメロディ
・フタコイ オルタナティブ
・ふしぎ星の☆ふたご姫
・ハチミツとクローバー
(↑は毎週期待してる順)
あと、
・スピードグラファー
・エウレカセブン
・ゾイドジェネシス
も、まったり期待して見てる。

マイメロ、DVDが2800円(4話入ってる)とアニメにしては破格なので
購入を考えている罠(ぉ

フタコイのDVDも出たら欲しいけど、高そうなんだよなぁ…
安かったら考える。
1ページに表示する件数