EmptyRoom

Diary

twitterもはじめました

[281]2007/3/22(Thu) [tag: 旧日記システム ]
BlueNoteTokyoのIncognitoのライブに行ってきた!

前回は2ndの方に行ったんだけど, 帰りが終電になってちょっと辛いので,今回は1stステージ。 で,さらに前回は一人だったけど,今回は HIROと一緒に。

相変わらずBlueNoteにたどり着くのに迷ったりしながら, なんとか整理券(今度は20番台前半)をゲットして, ドトールに行ったり,パスタ食ったりして開場待ち。

で,入場。 席はどこにしようかいろいろ迷っていたんだけど, 結局,ステージの一番右側最前列,ドラムの目の前になった。 (今思えば,もうちょっとステージ真ん中の後ろの席の方がよかったかなーと…)

開演まで時間があるので,飲み物を飲みながら(相変わらずクソ高い) ステージ上の楽器をいろいろ見てたら,
Rhodesがあるよ!
つーことでテンションあがりまくり。 確か前回はYAMAHA MOTIF8がRhodesの代わりだったし。

やっと開演。

今回はホーンセクション(トランペット,トロンボーン,サックス)の3人衆がいなくて, 代わりにフルート/サックスの人が入っていて, どうなるかちょっと不安だったんだけど,大丈夫だった

このステージ,BlueNoteTokyoでの最初のステージだったんだけど, 最初だったためかPAの調子が悪そうだった。 キーボードの人がミキサーに向かって「もっと音量下げろ!」 みたいなジェスチャーを送っていたり。時々ハウリング起こしたり… 大丈夫か…BlueNoteTokyo。 まぁ,それは最初だけで落ち着いて行ったけど。

でもやっぱり,演奏は素晴らしい! 今回はドラムの目の前の席だったのでドラミングを十分に堪能できました。 で,今回はホーンセクションがいない分を補うためか, いつもよりリズム隊が頑張っている感じで非常に良かった。

曲も前回とかぶってる曲はほとんど無くて, しかも今まで聴いたことのないアレンジばかり。 そしてノリがとても良い! 前回はなかったメドレー形式の曲とか,本当に素晴らしかった!

今回はやっぱり新譜からの演奏が多かったかなーと思ったけど, 一番古いアルバムからもあったり, でもきちんとメジャーな曲は演奏したり, 個人的に好きな曲が多くてかなり満足。 (そしてそれが新しいアレンジであることも重要)

今回は新しいアレンジは堪能できたけど, その分(?)というかわからんけど, 楽器のテクニックがそのまま堪能できる曲はあんまりなかったなーと思った。 平均的にはリズム隊が豪華で頑張ってるのは俺の好みド真中でうれしかったけど, もうちょっとソロパートが欲しかったなーと思った。贅沢かなー?

楽しい時間はあっという間に過ぎていくのか,それとも本当に短かったのか, なんかライブ時間は短く感じた。 正味1時間30分くらいなんだけども。 もうちょっとボリュームが欲しかったかなーと思う。

これは後で知ったことだけど,去年の例では2ndステージのほうが2曲多かった。 実際は曲によって長さも違うからわからないし, 1stは次に2ndがあるから実際に短いのか分からないけど, 今度は2ndの方に行こうと思った。たとえ,帰りの電車が厳しくてもね!

あとは,PAの調整が落ち着いた2日目以降のステージでね(ぉ

[399] Name : HIRO Date : 07/03/26(Mon) 16:26
> たとえ,帰りの電車が厳しくてもね!
っ「まんが喫茶」
[400] Name : AKI Date : 07/03/28(Wed) 06:19
うほ!その手があったか!
渋谷なら探すのに困らなそうだしね!(ぉ
名前
コメント

Cookieに名前を保存して,次回から名前の入力を省略する
パスワード