EmptyRoom

Diary

twitterもはじめました

[164]2006/3/28(Tue) [tag: 旧日記システム ]
最近、何事に対してもやる気が無いです。こんにちは。
アニメすら見てない日々が続いてます。
多分、ふたご姫とマイメロしか見てない。

練馬大根とか、よみがえる空とか見ないとなー。

26日はTOEICでした。
前回の試験から今回まで、何か英語の勉強をしたかと言えば、

Put me between フトモモ

しか、新しい知識がないので当然死にました。
オマケに、ほとんど寝て無くて試験中に何度も死にそうになったので、
きっと前回よりスコアが低いです。
ただでさえスコアが低くて死にそうなのに!

とりあえず、いんらんレインの中の人、役はぽんこつのクセに
やたらハイスペックなので、英語を教えてもらいたい!
あの声で!
(TOEIC 818点らしいよ)

あ、実物見ると俺の夢が崩れる場合があるので、声だけで!
(容姿が微妙というワケではないが…と、念のため)

そうすれば俺のスコア+300はかたい。


あ、何事にも無気力と言いましたが、FF12やってます。
個人的には、7以降のFFでは一番好印象です。(未プレイの10-2、11を除く)
結構やりごたえがあるので、5時間くらいはあっという間に過ぎてしまいます。
1週間ほど実家に帰っていてできなかったんですが、最近は毎日やってます。
今のプレイ時間は35時間くらいかな。
1プレイ平均7時間くらい。

モーグリかわいいよモーグリ!
[163]2006/3/25(Sat) [tag: 旧日記システム ]
ふたご姫の最終回でした。
実はまだ、実家にいて、親に見つからないかヒヤヒヤしながら見てました。

その所為で、いくつかのシーンが見られませんでしたよ!orz

ところで、最後のあのカップリングは何なの!
っていうか、ミルロ相手がいないじゃん!
ベストダンスプリンセスの時
「残りもの同士、踊りましょ」
って、ミルロとシェイドがくっついていたけど、
本当の残りものはミルロだけだったのかーーーー!!!
泣けてくる…うぅっ!

さすが地味姫!

Gyu!の紹介でも、地味姫一人だけ見切れてたし…
でも、今までのプリンセスが次期でも出るようなので安心。
…まぁ、さすがにミルキーとナルロは入学できないみたいだけど。

っていうか、GyuかわいいよGyu!
[162]2006/3/13(Mon) [tag: 旧日記システム ]
液晶来ましたヨ!
Happy Hackingなキーボードも来ましたヨ!

液晶、ドット抜け2個あったよ…
輝点で無いだけマシだったが、なんかヤだなぁ。
一応交換保証もあるし、交換する事も考えるかなぁ…
でも、一応、ドット抜けの民間療法を試してからにしよう。

と言う事で、ドット抜けの箇所をツンツンとつついてみたら、

なおったよ…

あら不思議。
あともう一カ所の方もつついてやろうと思ったら、既に無くなってた。

なんだこの不思議液晶は!

まぁ、よく分からない内にドット抜けが無くなったから良しとする。
交換するにも面倒くさいし。


で、画質なんですが、そこそこ良いです。
まぁ、安物液晶なんで、たいした期待はしてなかったんですが、
CRTに比べても、あんまり見劣りはしないです。素人目には。
たしかに、グレーのグラデーションで少し、色味がかって見えるとかあるんですけど、
まぁ、わずかなものです。

あと、ノートの方のアナログRGB出力がまたイマイチで、
ゴーストっぽい物が若干あって、色つき背景に黒文字乗せると、
妙に文字が強調された感じになって良くないですね。
微調整して大分マシになりましたが。

まぁ、気にしない事にします。

安物でも、このレベルなら個人的には満足です。

あと、やっぱり、CRTに比べて画面がデカくて良いね。
もっと解像度が高ければ良いのになぁ。

この液晶、アナログとデジタルの2系統入力に対応してるんで、
あとで、デジタル入力の方も試してみようかと思います。

追記
デフォルトの設定が無茶苦茶です…
店頭デモ用の設定でしょうか…
最初に見て、すごくガッカリした。あまりの画質の悪さに。

…というか、うまく設定した後の液晶がなんか明るいんで、
CRTに戻ると、すごくCRTが地味に見える…orz
コントラスト比は液晶の方が上ですしね…
なんかくやしい(ぉ

俺も、液晶に移行するときが来たか…ふぅ…
19インチでUXGAの液晶があったらメインで使いたいと思った。

あと、書き忘れていたんですが、視野角はそんなに広くないです。
[161]2006/3/12(Sun) [tag: 旧日記システム ]
今日は誕生日だったらしいです。
おめでとう、わたし。

誕生日だった癖に、マイメロを見た後、二度寝してしまい、
1日の大半をベッドの上で過ごす事になるとは誰が予想できただろうか。

ぃょぅから、
「(年齢)切り上げると30だね。」
というメールが来てて、せめて四捨五入してくれよ、と思った。

注文した液晶は明日来るらしい。
注文したキーボードも明日来ると思う。
起きているよう、努力しよう…
[160]2006/3/11(Sat) [tag: 旧日記システム ]
つい最近気づいてしまったんだが、
CRTディスプレイってもうほとんどのところが生産していないんだな...
ナナオでさえも。
いまは、TOTOKUだけが受注生産をしている状態だそうだ。

CRTには液晶には替えがたい利点があると思っているんだけどなぁ...
まぁ、確かに一般OAでの使用では無意味な利点かもしれないけどね...
フルスクリーンエロゲユーザには何がなんでもCRTがいいと思うのだが(ぉ

今や、液晶の欠点とされてきた色再現性も最高級クラスな液晶ではCRTと同等か
それ以上になっているそうで。
応答速度も8msとか、OD回路を積んで中間色の応答速度も改善していたり、
応答速度も徐々に問題にならないレベルになりつつあるとか。

ところで、色再現性と反応速度を両方兼ね備えた液晶ってあるんかな。
あるとすればいくらするんだろうか...


CRTの利点として、柔軟な解像度選択性があると思う。
というか、CRTの利点はこれに尽きると個人的には思っていたりする。
液晶などの固定画素は推奨解像度ではCRTよりシャープで綺麗に映るが、
それ以外の解像度ではぼやけてしまい、とても汚くなってしまう。
これは解像度を変更させるゲームでは致命傷になる。

あとは、画素あたりの単価が安いのも利点だと思う。
少なくとも、現段階では、だが。
俺の使っている、ナナオ T566は35000円程度の価格でありながら
1600*1200まで表示可能だ。
液晶でこの解像度を持つものは、少なくとも10万以上はする。

一応、総括すると、CRTはデカいだけで、
最高級液晶に肉薄する色再現性と、柔軟な解像度選択性があって、
それでいて劣悪液晶クラスの価格で買えるから、
もっと世間に認められても良いよなぁと思っているんだけどなぁ...

まぁ、大体、多くの人は、色再現性なんておおよそ見られれば問題ないし、
解像度もちょくちょく変えるワケじゃないし、
CRTの利点が理解されない、というか、認めてもらえないのは仕方ないか...
デカいしね。
液晶の省スペースの利点には敵わないよね...

でも、悲しい。
1ページに表示する件数