EmptyRoom

Diary

twitterもはじめました

[39]2004/11/18(Thu) [tag: 旧日記システム ]
今日は題名のない音楽会公開収録の日ですよ!
ということで、HIROと行ってきますた。
っていうか、寝坊してごめんなさい(ぉ

会場が横浜のみなとみらいということで、開場までヴォルと横浜を散策していますた。
といっても、行ったのは横浜の、
アニメイト、とらのあな、メロンブックス、ゲーマーズ

だったわけですが!一体何をしに横浜に(ぉ
100均で買った傘、メロブでパクられますた…
そうこうしている内に時間になったので、横浜から桜木町へ。
つか、みなとみらいってすごいのね。
景色がきれいなんでビビッた。
今思うと、雨が降っていたのもある意味演出効果というか。
しかし、野郎二人っつーのも激しくどうかと思いますが!(ぉ

ホールに着くとなにやらおばちゃんが近寄ってきて…
「題名のない音楽会、見に来たの?」とか聞いてきたので一応「…はい」と答えると、
「今行っても3階の席しか取れないから、1階の席と交換してあげるよ。」と
なんか、おいしい話なんだが、ぁゃιぃ…
確かに、座席指定券を交換しても、3階の席だったので、
とりあえず交換してもらいますた…

開場まで適当にょぅι(ry
で、席についたんだが、かなり前の席で良い感じですた。
となりはさっきのおばちゃん…とりあえず、軽く会釈して普通に…
ワシは正統派ヲタらしくこういうことが苦手なのでちょっとアレだったが…
まぁ良い席には違いないから、いいとするか…
ワシの前の席にはょぅ(ry

つか、やっぱり生は(・∀・)イイ!!
美しすぎる…(*´д`*)ハァハァハァアハァ
席がかなり前だったからか、迫力という感じよりは、きれいといった感じ。
あと、ホールも大きいしね。

前編のモーツァルトランキング20は一曲一曲が短かったからもっと聴きたかった…
でも、クラシックはやっぱりいいね。
きれいすぎる…はぁはぁ(ぉ
ランキングの発表でよりによって1位を発表するときに
思い切り大木さん(司会)が失敗していたのがちょっとウケたw

後編はいろいろざっくばらんな感じですた。
韓国ドラマの音楽で有名な倉本裕基氏の曲で本人がピアノを弾いてました。
つか、このひと、東工大卒なんだよね、将来どうなるかわからんねー。
なんかハネケン氏とひたすらダジャレで会話してました(ぉ
曲はやっぱりよかった…(*´д`*)

あと、チェロとピアノのデュオ、よかった…はぁはぁ
いや、実はバレリーナが踊っていたんだけど、ほとんど見てなかった罠(ぉ
HIROもそうだった罠w
ずっとチェリスト見てたとか、まぁワシもだがw

まぁそんなこんなで題名のない音楽会公開収録終了。
なんといっても往復はがき1枚の代金だけで見られるのがすばらしい。
また興味そそられるような収録があったら行きたいのぅ。
まぁ問題は収録が平日であるということだな…

今回収録したものは、TVでは1月後半と2月頃放送されるそうです。
(詳しい日時は失念(ぉ )
[38]2004/11/17(Wed) [tag: 旧日記システム ]
今日は学祭の準備で、学校が半日だったので秋葉に行ってきました。
メンツはHIRO、TT、Philia。、ヴォル。
ワシは中古ノートPCを買いに。

ノートPCを探して店をぐるぐるまわっているとき、とてもおもしろいことが!
なにやらきょろきょろしている人がいて、
なんだろと思いながらそのわきを通り過ぎたとき
「あの、すみません、コスプレ喫茶ってどこにありますか?
Σ(゜Д゜;≡;゜д゜) ナニ!?
いや、話しかけられていたのはHIROの方ですた。
どこでも良いからコスプレ喫茶に入ってみたかった模様。
しかし、なぜHIROに声をかけたんだろうw
確かに地元のメイド喫茶のオープンイベントに行ったりと、
一人だけ経験値が豊富だったが…話しかけたヤシは経験値がわかったのか!?

この後、ワシはノートPCを買って、コスプレ喫茶に逝きますた。
なかなか入りたがらないPhilia。君に
「大丈夫だよ、結構普通だよ。」
と声をかけるTT氏を見て成長したなぁ…と感動した。

店の中のことはヴォルに任せた。

では、買ったノートPCについてでも。
CPU…Pentium III 1.0GHz
Mem…256MB
HDD…20GB
液晶…TFT 1400*1050
Drive…CD-ROM、FDD
I/F…USB1.1、PS/2、RS-232C、Parallel、VGA出力、S-Video出力
OS…無し、Win2kインスコしますた。
LANが無かったので、店の人に言ったらLANカードサービスしてもらった。
10Mだったけど、しばらくはこれでいいや。
で、値段は学割がきいて66310円ですた。
液晶が広かったり、I/Fが多いのが良いね、
今のPCに無いシリアル、パラレルがあるから開発もできるね。
するかどうか分かんないけど(ぉ
[37]2004/11/13(Sat) [tag: 旧日記システム ]
久々の日記更新だな…( ´ー`)フゥー...

朝、ポンキッキーズを見て、寝て、寝覚めは最高と思ったが、
なんかよくわからない番号からの電話が。
一応出てみると、無料で就職説明会がありますとかそんな勧誘だった。
マジで(`皿´)ウゼー。
寝覚め最悪ですよ。30分くらい延々と話し続けて、火曜日新宿に来てねとか
そんな話になった。行くわけがないので、着信拒否登録しておいた。
念のため火曜日は携帯の電源を切っておくことにしよう。

今日したことは中古屋でCDを一枚買って終了。あー、虚しい。

ところで、このさくらサーバ、複数のドメインが使えるんですが、
その中になんと
sakuratan.com
なるドメインがっ!
他にも楽しそうなドメインがいっぱいありましたよ。
2-d.jp
dojin.com
sumomo.ne.jp
とか。
なんか、別のサイトでも運営開始しようかなんて考えてしまうが、
今のページも放置気味なので自粛しておきます…orz
PHPでも勉強してケータイ用のサイトとかも考えてみようかなとか思ったが、
多分無理なんだろうな…
いつかは実現したいemptyroom.sakuratan.com

#っていうか、着メロページ、作る時間がねぇー!ヽ(`Д´)ノ
[36]2004/10/31(Sun) [tag: 旧日記システム ]
休日二日間を寝すぎてつぶしてしまった…orz
ここ最近の日曜日はいつも昼過ぎまで寝て一人で鬱になってる気がする…

ということで、ピアノを弾きました(ぇー

WHITE ALBUMより「森川由綺」Piano Arrange β

つか、ピアノ下手だな…orz
もっとうまくなりたいものだ…

アレンジとしてはジャジーなコードを多用してみたり。

つか、演奏、クドすぎたね…orz
短いのにすぐにおなかいっぱいな感じがするよね(ぉ

あと、エンディングとか決まってないから
かなりいい加減に終わらせてみた(ぉ

つか、いい加減良い鍵盤が欲しいYO!ヽ(`Д´)ノウワァン

#着メロページもうちょっと待ってください…
#あと1,2週間くらい…orz
[35]2004/10/28(Thu) [tag: 旧日記システム ]
長いよ〜
今日は楽しみにしていた「題名のない音楽会21」の公開収録に行ってきました。
メンツはワシとぃょぅの二人。
二人で応募ハガキを出してワシは落選、ぃょぅは当選
誘った方が落選ってなんだかなぁって思う(ぉ
問題は応募ハガキをどうやってチケットに代えるかだった。
チケットの引き替えは16時からだったが、ぃょぅは授業、ワシは午前で終わり。
家も遠くて滅多に会えないからどうしようかということだったが。
ここで、ヴォルにぃょぅが当選ハガキを渡し、
ワシがヴォルからそれを受け取ることにしたが…
なんとヴォル、2限が終わっても来ない!
連絡を取ってみたところ、ハガキは持っているというから安心。
つか、ヴォルよ…3限は実験だろ…しかも1,2限は必修だし。
3限も40分遅刻だしw

どうにかこうにかで当選ハガキゲット!
目指すは昭和女子大

東急世田谷線三軒茶屋に到着。
ハガキに書かれた地図を見る…ラフすぎてわかんねぇ
とりあえず、目印に吉野家があったのでその通りに歩いてみたが、
たどり着かない
おかしいな…と思って見直してみたが、どうやら道を間違えたらしい。
目印にした吉野家も別の吉野家だったらしい。
つか、どこにでもあるような吉野家を目印にすんなヽ(`Д´)ノ
2,3度道を間違えながらもなんとか昭和女子大に到着。17:10ですた、到着。

校門から出てくる女子中学生か高校生。
なんつーか、高校が男子校だったワシにとっては未知の領域ですた…
17:30頃、続々と女子中学生が出てきて気圧されてしまった(´ρ`)

人見記念講堂って、収録が行われるだけあって立派だなぁと思った。
当選ハガキを座席指定券2枚に交換。
平日の収録とあって、来ている人は50、60代の人が多かったです。
外で待っている人は女性が多かった。

適当に写真撮ったり、(女子中学生の、じゃないからな!(゜Д゜#)ゴルァ )
音楽を聴いて待っていて、ぃょぅから連絡。
適当に合流して、適当に入場。
入るときに並んだが、最後尾札がイベントを彷彿とさせた(ぉ

席は1階のかなり前の席でした、でもけっこう端の方だったんだよね…
会場は中もかなり立派でした。ステージ右側にミキサーの人がいて、
すごく立派なミキサーが置いてあった。
ハウスミキサーっていうんだっけ?(うろ覚え)

TVの公開収録ってはじめてだったので色々新鮮ですた。
放送2回分を1度に収録するんだね。まぁそりゃそうかと思うけど(ぉ
生でハネケン氏を見ることができて感激ですたw
なんか結構かんでた気がするが、多分気のせいだろう(ぉ

演奏はザ・クレイトン=ハミルトン・ジャズ・オーケストラ。
Vocalはジョン・ピザレリがメインでやってました。
ゲストかな、紗野葉子が1曲Vocalで。

ビッグバンドジャズってはじめて生で聴くんですけど、すごかったです…
ブラスアンサンブルのきらびやかでパワーがあって…
ドラムもすごく楽しそうに演奏してた。
ハハハッって笑いながら叩いてた時もあった。
ドラムソロも迫力があってすげぇー。
ジャズギターはやっぱりシブくて。
みんな楽しそうに演奏してた、あー、ジャズっていいなぁって思った。
なんつーか、演奏がどんな感じだったか説明できねぇ…orz
とにかく、すごかった。そのひと言。

あと、ちょっと面白いなって思ったのは、ドラムを素手で叩くの。
シンバルとか素手で叩くと柔らかい音が出てレガートっぽい。
あんな奏法もあるんだなぁって思った。
ブラシも相変わらずシブいねぇ…(*´д`*)ハァハァ

Vocal、Piano、Bass、Drumのカルテットも聴けました。
ピアノが美しすぎて泣きそうですよ。
ハネケンのピアノだったんですが、今まで元気な演奏って印象だったんですが、
しっとりな演奏もさすがにうまいなぁと…アハァ

これは演奏とは関係ないんだけど、当然アーティストは外国人で
英語で話すわけですよ。
でも、英語で話されたジョークに反応して笑う観客とかいて、
なんかすげぇなぁ…とか思っていたら、となりからも笑い声が!
ぃょぅ、裏切ったな!(ぉ
まぁなんつーか、腐ってもT大生というかなんというか(´Д⊂グスン
リスニングは苦手なんだYO!ヽ(`Д´)ノウワァン
つか、英語自体が(ry

とりあえず、11/21と11/28に放送予定なんで、見てください。
あれは(・∀・)イイ!!

20:15頃、収録が終了して、その後大戸屋で飯を。
その後、本屋をはしご。

本屋でぃょぅと一般相対論とかブラックホールみたいな会話をしたり、
ホイホイさんのコミックスって出てないの?みたいな会話をしたりして、
次はBOOK OFFに。
とりあえずコミックスを眺めたり、ぴかぴかLEDが光るビデオにびっくりしながら
なんとなく店内を徘徊。なんか中古CDが安かったので色々見ている内に、
…洋楽、邦楽あわせて計10枚買った 4500円
もうなんつーかアフォかと。買っている途中はなんか、
「もう8枚もあるんだが、こうなったら2桁目指そうか〜」
とかワケわからないこと言ってるの。もう見てらんない。
だって、アルバムが1枚250円とか言われたら買っちゃうじゃん(´Д⊂グスン
そうこうしている内に終電が危うくなってきたので帰宅。

なんつーか、盛りだくさんな日だったな…
人見記念講堂

人見記念講堂

人見記念講堂
1ページに表示する件数