Diary
twitterもはじめました
[14]2004/1/30(Fri)
[tag: 旧日記システム
]
最近、アコギを録音するのにはまっていたりします。
マイク?あー、ヘッドフォンでw
どうやら新しく買ったAKGのヘッドフォンよりSONYの安いヤツの方が
マイクとして使えるっぽいので、そっちで録音。
ヘッドフォンでボディをはさんで、落ちないようにセロテープで固定(ぉぃ
とりあえず、ヘチョイですが録音したヤツ↓
(MU2000で少しだけリバーブかけてます。SendLevel 20)
アルペジオ
ストローク
ノイズの量が強烈だけどとりあえず脳内補完してw
で、音、アルペジオが良い感じなんで驚きました。
しかし、ストローク、ワシがXVで打ち込んだ音とそっくりなんですが・・・(´Α`)
平気か、XV?
マイク?あー、ヘッドフォンでw
どうやら新しく買ったAKGのヘッドフォンよりSONYの安いヤツの方が
マイクとして使えるっぽいので、そっちで録音。
ヘッドフォンでボディをはさんで、落ちないようにセロテープで固定(ぉぃ
とりあえず、ヘチョイですが録音したヤツ↓
(MU2000で少しだけリバーブかけてます。SendLevel 20)
アルペジオ
ストローク
ノイズの量が強烈だけどとりあえず脳内補完してw
で、音、アルペジオが良い感じなんで驚きました。
しかし、ストローク、ワシがXVで打ち込んだ音とそっくりなんですが・・・(´Α`)
平気か、XV?
[13]2004/1/22(Thu)
[tag: 旧日記システム
]
すげぇよ、ギタープレイ
タッピング(ライトハンド)多用しまくり。
これを見てるとタッピングできるようになると
かなり世界が変わるのではないかと
錯覚してしまいそうですが(いや、実際そうなのかもしれないけど)
まずは普通にTAB譜見て弾けるようになれと。>ワシ
エレキでもタッピングできないワシは相当逝ってるけど(ぉ
いや、微妙にやり方がわからんのですよ(汗
指の力が足りないんだろうか。
精進します。
タッピング(ライトハンド)多用しまくり。
これを見てるとタッピングできるようになると
かなり世界が変わるのではないかと
錯覚してしまいそうですが(いや、実際そうなのかもしれないけど)
まずは普通にTAB譜見て弾けるようになれと。>ワシ
エレキでもタッピングできないワシは相当逝ってるけど(ぉ
いや、微妙にやり方がわからんのですよ(汗
指の力が足りないんだろうか。
精進します。
[12]2004/1/20(Tue)
[tag: 旧日記システム
]
1/18に2号氏も買ったヘッドフォン"AKG k271studio"を買いました。
で、そのインプレでも書いておきましょ。
とりあえず、エージング前だと注意を入れておきます。
最初思ったことは良くも悪くも密閉型らしからぬ音。
ハイはナチュラルだし、ローもあまり強くない。
音がやや遠めで聞こえるため耳が疲れにくい。
中高域が明瞭で、音の触感はかなりわかりやすい。
空間系エフェクトのチェックもできそう。
ただ、その分ローが緩い感がある。
でも、これだけわかれば問題ないと思う。
これはエージング前の所為だと思うけど、ハイが強すぎ。
ついでにエージング済み"SONY MDR-CD380"も・・・w
3500円という低価格にして素晴らしいコストパフォーマンスを誇るヘッドフォン
音がかなり遠いので全然耳が疲れない。
ローからハイまで結構バランスが良い。
ただ、音の分離は悪い。とくに中低域は団子状態。
まぁ、値段が値段だしそんな過剰な期待してもね、っつー感じ。
リスニング向け。
ただ、開放型ゆえ音漏れがすさまじい。
エロゲーやってて「あぁーん!」なんて声が出た日には
白い目で見られる確率もあるので注意。
あ、定番の"SONY MDR-CD900ST"は耳が痛くなるので勘弁(汗
ローがめちゃくちゃ強いイメージ。
で、そのインプレでも書いておきましょ。
とりあえず、エージング前だと注意を入れておきます。
最初思ったことは良くも悪くも密閉型らしからぬ音。
ハイはナチュラルだし、ローもあまり強くない。
音がやや遠めで聞こえるため耳が疲れにくい。
中高域が明瞭で、音の触感はかなりわかりやすい。
空間系エフェクトのチェックもできそう。
ただ、その分ローが緩い感がある。
でも、これだけわかれば問題ないと思う。
これはエージング前の所為だと思うけど、ハイが強すぎ。
ついでにエージング済み"SONY MDR-CD380"も・・・w
3500円という低価格にして素晴らしいコストパフォーマンスを誇るヘッドフォン
音がかなり遠いので全然耳が疲れない。
ローからハイまで結構バランスが良い。
ただ、音の分離は悪い。とくに中低域は団子状態。
まぁ、値段が値段だしそんな過剰な期待してもね、っつー感じ。
リスニング向け。
ただ、開放型ゆえ音漏れがすさまじい。
エロゲーやってて「あぁーん!」なんて声が出た日には
白い目で見られる確率もあるので注意。
あ、定番の"SONY MDR-CD900ST"は耳が痛くなるので勘弁(汗
ローがめちゃくちゃ強いイメージ。
[11]2004/1/16(Fri)
[tag: 旧日記システム
]
AKG k271sを買いそびれた・・・鬱。
ま、それとは話が別なんですが、
最近よく見るようになった押尾コータローのCDを買ってみました。
"STARTING POINT"デビューアルバムです。
以前から買おうと思ってたんですがなんか忘れてて(ぉ
あ、押尾コータローって誰?って人は↓
http://www.toshiba-emi.co.jp/oshio/
とりあえずお店で試聴したんですが、
・・・スゲェよ・・・これ・・・
いや、っつか、「本当にギター一本なんですか?」っつー曲ばっかり・・・
そりゃ曲ごとに変則チューンしてるんだろうけど、これはすごすぎ・・・
曲もワシ好みで(*´д`*)ハァハァハァアハァ。
でも2枚目アルバムがCCCDだったのは激萎え・・・
とりあえず、CCCDは見送って"STARTING POINT"を持ってレジへ。
で、今そのCDを聴きながらこれを書いているわけですヨ。
ま、それとは話が別なんですが、
最近よく見るようになった押尾コータローのCDを買ってみました。
"STARTING POINT"デビューアルバムです。
以前から買おうと思ってたんですがなんか忘れてて(ぉ
あ、押尾コータローって誰?って人は↓
http://www.toshiba-emi.co.jp/oshio/
とりあえずお店で試聴したんですが、
・・・スゲェよ・・・これ・・・
いや、っつか、「本当にギター一本なんですか?」っつー曲ばっかり・・・
そりゃ曲ごとに変則チューンしてるんだろうけど、これはすごすぎ・・・
曲もワシ好みで(*´д`*)ハァハァハァアハァ。
でも2枚目アルバムがCCCDだったのは激萎え・・・
とりあえず、CCCDは見送って"STARTING POINT"を持ってレジへ。
で、今そのCDを聴きながらこれを書いているわけですヨ。
[10]2004/1/11(Sun)
[tag: 旧日記システム
]
書くことがないので、ピアノ曲をうp(ぉ
Kanonより「日溜まりの街」 ピアノアレンジ
ワシが持ってる音楽CDを全てHDD内にMP3で入れようとしてる企画が
未だに進行中なワケですが、その企画を進めている内に
懐かしい曲に出くわしたので、ちょっくら音を拾ってピアノで
弾いてみることに。
練習(含レコーディング)時間が3時間と少ないだけあって
後半の演奏がかなり汚いですが、まぁ勘弁を(汗
実はKanonで一番好きな音楽がこれだったりします。変わってるね(汗
どうでもいいけど、この原曲って冬なのに微妙に夏っぽいですよね?
ちなみに、ピアノの音はXV-5050。
SRX-03,07両方使った自作のパッチ。
水月 告白 Guitar Arranageでも使ったパッチ(ぉ
つか、この鯖、なんでアップは速いのにダウンは遅いんだろ・・・
Kanonより「日溜まりの街」 ピアノアレンジ
ワシが持ってる音楽CDを全てHDD内にMP3で入れようとしてる企画が
未だに進行中なワケですが、その企画を進めている内に
懐かしい曲に出くわしたので、ちょっくら音を拾ってピアノで
弾いてみることに。
練習(含レコーディング)時間が3時間と少ないだけあって
後半の演奏がかなり汚いですが、まぁ勘弁を(汗
実はKanonで一番好きな音楽がこれだったりします。変わってるね(汗
どうでもいいけど、この原曲って冬なのに微妙に夏っぽいですよね?
ちなみに、ピアノの音はXV-5050。
SRX-03,07両方使った自作のパッチ。
水月 告白 Guitar Arranageでも使ったパッチ(ぉ
つか、この鯖、なんでアップは速いのにダウンは遅いんだろ・・・