Diary
twitterもはじめました
[199]2006/7/14(Fri)
[tag: 旧日記システム
]
7/12とか13に、仮想マシンであるVMwareとVirtualPCがほぼ同時にフリーになっちゃって、
すげーとか思ってました。
そんなとき、俺は、集中輪講の英語訳と理解で、 PCはおジャ魔女のDVDエンコで大変忙しいことになっていたんですが、
VMwareで遊んでました。(ぉ
おかげで、今日の集中輪講の発表はボロボロだったぜ!HAHAHA!
で、これがスクリーンショット。(クリックで原寸)

Windows XP Professional SP2上で、SUSE Linux 10を動かしている様子。
しかし、Linuxのインストール中、PCが死にそうでしたよ。 なんたって、エンコで物理メモリをほとんど取られているところに、 VMwareなんて、メモリを大量に食う(俺の設定では最大512MB)アプリを動かしてるんだから、 PCはスワップしまくりで、もはやまともに動作してませんでしたよ(ぉ
仕方ないから、集中輪講をほっぽり出し、インストール中寝てた俺(ぉぉ
ノートPCの方で集中輪講の作業やれよ…俺。
まぁ、過ぎたことはどうでも良いとして、 やっぱり、仮想マシンはまだまだもっさりしますなぁ。 CPUの速度はほぼそのままの感じですけど、グラフィックが異様に遅いです。 まぁ、仮想マシンの宿命でしょうな。 IntelのVTテクノロジは仮想マシンであっても、直接デバイスドライバを叩けるそうで、 高速らしいですけど、よくわからんです。はい。調べてないので。
マシンの仮想化といえば、XENも気になるところですが、 XEN用にコンパイルしなくちゃならんので、 Windowsみたいなバイナリパッケージ物は動かないので、 技術自体は興味深いけど、使ってみようという気にはまだならないなぁ。
しかし、将来的には、複数のOSが1台のPC上で同時に走って、 シームレスに切り替えができるようになるんじゃないかと!
まだまだ解決すべき問題がたくさんあるけど、今後に期待したい。
参考URI:
VMware、サーバー向け仮想PC作成ソフト「VMware Server」正式版を無償公開
MS、仮想PC作成・実行ソフト「Virtual PC 2004」日本語版を無償公開
そんなとき、俺は、集中輪講の英語訳と理解で、 PCはおジャ魔女のDVDエンコで大変忙しいことになっていたんですが、
VMwareで遊んでました。(ぉ
おかげで、今日の集中輪講の発表はボロボロだったぜ!HAHAHA!
で、これがスクリーンショット。(クリックで原寸)

Windows XP Professional SP2上で、SUSE Linux 10を動かしている様子。
しかし、Linuxのインストール中、PCが死にそうでしたよ。 なんたって、エンコで物理メモリをほとんど取られているところに、 VMwareなんて、メモリを大量に食う(俺の設定では最大512MB)アプリを動かしてるんだから、 PCはスワップしまくりで、もはやまともに動作してませんでしたよ(ぉ
仕方ないから、集中輪講をほっぽり出し、インストール中寝てた俺(ぉぉ
ノートPCの方で集中輪講の作業やれよ…俺。
まぁ、過ぎたことはどうでも良いとして、 やっぱり、仮想マシンはまだまだもっさりしますなぁ。 CPUの速度はほぼそのままの感じですけど、グラフィックが異様に遅いです。 まぁ、仮想マシンの宿命でしょうな。 IntelのVTテクノロジは仮想マシンであっても、直接デバイスドライバを叩けるそうで、 高速らしいですけど、よくわからんです。はい。調べてないので。
マシンの仮想化といえば、XENも気になるところですが、 XEN用にコンパイルしなくちゃならんので、 Windowsみたいなバイナリパッケージ物は動かないので、 技術自体は興味深いけど、使ってみようという気にはまだならないなぁ。
しかし、将来的には、複数のOSが1台のPC上で同時に走って、 シームレスに切り替えができるようになるんじゃないかと!
まだまだ解決すべき問題がたくさんあるけど、今後に期待したい。
参考URI:
VMware、サーバー向け仮想PC作成ソフト「VMware Server」正式版を無償公開
MS、仮想PC作成・実行ソフト「Virtual PC 2004」日本語版を無償公開
[198]2006/7/9(Sun)
[tag: 旧日記システム
]
うえー…なんでこんなに忙しいのん…。
思うんだけど、忙しさはバースト的にやってくる。
つまり、忙しいときは極端に忙しく、暇なときは極端に暇である、ということだ。
今まで結構ヌルかったんで、最近辛いですわ…。
近況を適当に書く。
今まで、集中する作業に音楽は禁物だと思っていたんだけど、 わかりやすい音楽とか、まったりな音楽は、作業に支障がなさそう。 具体的に言うと、俺の場合は、ボサノヴァ、ユーミンのバラード、ゲームのBGMとか。
TVに「小野リサ」が出てたのでボサノヴァを聴き始めたのが発端。 すごくベーシックなボサノヴァで、聞きやすく、 録音も新しいので音質が良いのでオススメです。 …とかいって、小野リサの個人のアルバムってもってないだよね… コンピレーションとかに入ってたのくらいしかない。 こんどレンタルしてみよう。
パワーパフガールズZが激しくエロ可愛い。
おとぎ銃士赤ずきんも声以外は良いね。
プリキュアがなんかおもしろい。
土日朝が異常に忙しくなってることに気づいた。(アニメで)
女児向けアニメ好きを自称するなら、 「きらりんレボリューション」とか「守ってロリポップ」も見るべきだろうかとか思ったけど、 あれは…なんか違うよな…何が違うんだろう…
「ひまわりっ!」とか「ストパニ」とか好きになるって、 最近「ダメな子」が可愛く見える病気にかかってるんだと思います。 ダメアニメ好き。
近況を適当に書く。
今まで、集中する作業に音楽は禁物だと思っていたんだけど、 わかりやすい音楽とか、まったりな音楽は、作業に支障がなさそう。 具体的に言うと、俺の場合は、ボサノヴァ、ユーミンのバラード、ゲームのBGMとか。
TVに「小野リサ」が出てたのでボサノヴァを聴き始めたのが発端。 すごくベーシックなボサノヴァで、聞きやすく、 録音も新しいので音質が良いのでオススメです。 …とかいって、小野リサの個人のアルバムってもってないだよね… コンピレーションとかに入ってたのくらいしかない。 こんどレンタルしてみよう。
パワーパフガールズZが激しくエロ可愛い。
おとぎ銃士赤ずきんも声以外は良いね。
プリキュアがなんかおもしろい。
土日朝が異常に忙しくなってることに気づいた。(アニメで)
女児向けアニメ好きを自称するなら、 「きらりんレボリューション」とか「守ってロリポップ」も見るべきだろうかとか思ったけど、 あれは…なんか違うよな…何が違うんだろう…
「ひまわりっ!」とか「ストパニ」とか好きになるって、 最近「ダメな子」が可愛く見える病気にかかってるんだと思います。 ダメアニメ好き。
[197]2006/7/2(Sun)
[tag: 旧日記システム
]
なんか日記書くの、久しぶりだな…
さて、ぼちぼち新しいアニメが始まってきたので書くよー。
ハチクロ2期
OP, EDは前の方が好きだったなぁ。 で、相変わらずクオリティは高いね。さすがノイタミナ枠! 原作8巻からかな。 …なんか、いくつかエピソード削除されたかな…? あれ、全然わからん。もう一度原作を読み直そうかな。
貧乏姉妹物語
なんか雰囲気が良さそうで、結構期待してたんですけど、 すげぇ裏切られた…orz とにかくつまらないし、作画も最悪。 …とりあえず、朋先生のために見ます(ぉ
出ました!パワーパフガールズZ
前作は、敵の脳やら内蔵やらが飛び散る良い感じにアメリカンなアニメですごく好きでした。(どんな好みだ…) あと、バブルスが好きでした。 でも、今回、バブルスが劣化してました…声も劣化してました…うぅ。 内蔵が飛び散るような描写もなくなってました… そのかわり、ブロッサムが良い感じにエロ可愛いです。 へそチラ!へそチラ! …しかし、朝早いなぁ…見られるときに見よう。
おとぎ銃士赤ずきん
何の情報もなしに「女児向けアニメ」ということで、すげぇ期待してたんですけど、 どうみても完全にオタ向けです。ほんとうにありがとうございました。 クソ!だまされた! CMも田村ゆかりの実写が出るOPソングやら、よくわからんOVAだったり… ヒロインも田村ゆかりだし… 田村ゆかりってあんまり好きじゃないのよねー。 っていうか、ずっきゅーんは無いだろ… そういえば、このアニメって、昔「フィギュアアニメ」とか言うふれこみでOVA出てたよなぁ… とりあえず、絵は好みなので見る予定。 で、シムーンの能登幼女の2Pカラー(茶色)が出てた。
ゼロの使い魔
ツンデレアニメ? とりあえず、釘宮ボイスが何回聞いても、 「すっとこ大戦ドッコイダー」のエーデルワイスとかぶる。 っていうか、全く同じ声だろ!これ! …ん?内容?シラネ。
っていうか、声のことばっかりだな…俺。 まだ、 声優オタでは無いはずだが…
さて、ぼちぼち新しいアニメが始まってきたので書くよー。
ハチクロ2期
OP, EDは前の方が好きだったなぁ。 で、相変わらずクオリティは高いね。さすがノイタミナ枠! 原作8巻からかな。 …なんか、いくつかエピソード削除されたかな…? あれ、全然わからん。もう一度原作を読み直そうかな。
貧乏姉妹物語
なんか雰囲気が良さそうで、結構期待してたんですけど、 すげぇ裏切られた…orz とにかくつまらないし、作画も最悪。 …とりあえず、朋先生のために見ます(ぉ
出ました!パワーパフガールズZ
前作は、敵の脳やら内蔵やらが飛び散る良い感じにアメリカンなアニメですごく好きでした。(どんな好みだ…) あと、バブルスが好きでした。 でも、今回、バブルスが劣化してました…声も劣化してました…うぅ。 内蔵が飛び散るような描写もなくなってました… そのかわり、ブロッサムが良い感じにエロ可愛いです。 へそチラ!へそチラ! …しかし、朝早いなぁ…見られるときに見よう。
おとぎ銃士赤ずきん
何の情報もなしに「女児向けアニメ」ということで、すげぇ期待してたんですけど、 どうみても完全にオタ向けです。ほんとうにありがとうございました。 クソ!だまされた! CMも田村ゆかりの実写が出るOPソングやら、よくわからんOVAだったり… ヒロインも田村ゆかりだし… 田村ゆかりってあんまり好きじゃないのよねー。 っていうか、ずっきゅーんは無いだろ… そういえば、このアニメって、昔「フィギュアアニメ」とか言うふれこみでOVA出てたよなぁ… とりあえず、絵は好みなので見る予定。 で、シムーンの能登幼女の2Pカラー(茶色)が出てた。
ゼロの使い魔
ツンデレアニメ? とりあえず、釘宮ボイスが何回聞いても、 「すっとこ大戦ドッコイダー」のエーデルワイスとかぶる。 っていうか、全く同じ声だろ!これ! …ん?内容?シラネ。
っていうか、声のことばっかりだな…俺。 まだ、 声優オタでは無いはずだが…
[196]2006/6/26(Mon)
[tag: 旧日記システム
]
今日はゼミに遅刻しました。ごきげんよう。
ああ…きっと昨日の 「ぷーるるんぷるん ふぁみふぁみふぁー!」が マズかったんだと思います。 きっと「英→日」の魔法は禁断の魔法だったに違いないです。
人の気持ちを操ったおんぷちゃんは100年の眠りについてしまったワケですが、 俺は遅刻25分の眠りについてしまった感じでしょうか。 おんぷちゃんは他の4人の協力で目を覚ましましたが、 俺には何もなかったようです… あ、唯一、Phillia。からメールが来てました。 ひとりの協力では俺の呪いは解けなかったようです…
っていうか、
おんぷちゃんの魔法は成功したけど、
俺の方は何も起こってないよ!
ただ遅刻しただけじゃん!
ちくしょー!遅刻し損じゃねぇかよ!
そういや、 魔法使いになるまであと9年ほど足りないじゃん!
「うおー!俺って世界一不幸なキモオタだーーーーっ!」
#真相は、どれみを20話見た後、虹裏を寝ながら見ていたら
#そのまま寝てしまったというオチ。
ああ…きっと昨日の 「ぷーるるんぷるん ふぁみふぁみふぁー!」が マズかったんだと思います。 きっと「英→日」の魔法は禁断の魔法だったに違いないです。
人の気持ちを操ったおんぷちゃんは100年の眠りについてしまったワケですが、 俺は遅刻25分の眠りについてしまった感じでしょうか。 おんぷちゃんは他の4人の協力で目を覚ましましたが、 俺には何もなかったようです… あ、唯一、Phillia。からメールが来てました。 ひとりの協力では俺の呪いは解けなかったようです…
っていうか、
おんぷちゃんの魔法は成功したけど、
俺の方は何も起こってないよ!
ただ遅刻しただけじゃん!
ちくしょー!遅刻し損じゃねぇかよ!
そういや、 魔法使いになるまであと9年ほど足りないじゃん!
「うおー!俺って世界一不幸なキモオタだーーーーっ!」
#真相は、どれみを20話見た後、虹裏を寝ながら見ていたら
#そのまま寝てしまったというオチ。
[195]2006/6/25(Sun)
[tag: 旧日記システム
]
一晩で、どれみDVDを4枚(20話)消化しました。ごきげんよう。
っていうか、見過ぎじゃね?俺。
見たのは、無印8〜10と#の1巻。 いやぁ…なんつーか、面白いよコレ… 涙腺が刺激される話が多いですなぁ…もう。 ホント、リアルで見られなかったのが残念でならない… おんぷっちが好きです。 でも、はづきっち(めがね)も結構好きです。
ああ…この休日、何もやってねぇよぉ…
ぷーるるんぷるん ふぁみふぁみふぁー!
集中輪講の論文、全部日本語になぁれ! (宍戸ボイスで)
o凡
見たのは、無印8〜10と#の1巻。 いやぁ…なんつーか、面白いよコレ… 涙腺が刺激される話が多いですなぁ…もう。 ホント、リアルで見られなかったのが残念でならない… おんぷっちが好きです。 でも、はづきっち(めがね)も結構好きです。
ああ…この休日、何もやってねぇよぉ…
ぷーるるんぷるん ふぁみふぁみふぁー!
集中輪講の論文、全部日本語になぁれ! (宍戸ボイスで)
o凡