Diary
twitterもはじめました
[174]2006/4/18(Tue)
[tag: 旧日記システム
]
今日は秋葉に行ってきました。買ったものは、
FILCOのなんか良さそうなキーボードと、
ウェスタンデジタル製の320GBなHDDです。
ところで、Windows2000/XPでは32GBを超えるパーティションでの FAT32フォーマットを認めていないようで、 単純に「右クリック→フォーマット」というワケにはいかなかった。 選択できるファイルシステムがNTFSしか表示されねぇ! ということで、ディスクフォーマットにはサードパーティ製のディスクフォーマッタを使うハメに…
っていうか、FAT32は理論的には2TBまでサポートしてるのに、 M$の野郎は32GB以上はNTFSでしかフォーマットを許さないとかっ! しかも、NTFSに関する仕様は非公開だし! このことは、NTFSはWindowsでしか使えないことを意味するので、
このFuckin' M$め!独占禁止法で死ね!
と、声を高らかにして言いたい。 NTFSはFATに比べて遙かに優れたファイルシステムだけど、 32GB以上の記憶装置でNTFSフォーマットを強制させられるのはいかがなものかと!
NTFSの仕様を解明しているハッカーさん達と、 大容量ディスクでのFAT32フォーマットができるソフトをフリーで公開してくれたLogitec社に感謝します。
あ、新キーボード、良い感じです。 前まで使っていたキーボードのおもちゃっぽさが無い感じです。 いや、前のキーボードも悪くないとは思うんですがね。
ところで、Windows2000/XPでは32GBを超えるパーティションでの FAT32フォーマットを認めていないようで、 単純に「右クリック→フォーマット」というワケにはいかなかった。 選択できるファイルシステムがNTFSしか表示されねぇ! ということで、ディスクフォーマットにはサードパーティ製のディスクフォーマッタを使うハメに…
っていうか、FAT32は理論的には2TBまでサポートしてるのに、 M$の野郎は32GB以上はNTFSでしかフォーマットを許さないとかっ! しかも、NTFSに関する仕様は非公開だし! このことは、NTFSはWindowsでしか使えないことを意味するので、
このFuckin' M$め!独占禁止法で死ね!
と、声を高らかにして言いたい。 NTFSはFATに比べて遙かに優れたファイルシステムだけど、 32GB以上の記憶装置でNTFSフォーマットを強制させられるのはいかがなものかと!
NTFSの仕様を解明しているハッカーさん達と、 大容量ディスクでのFAT32フォーマットができるソフトをフリーで公開してくれたLogitec社に感謝します。
あ、新キーボード、良い感じです。 前まで使っていたキーボードのおもちゃっぽさが無い感じです。 いや、前のキーボードも悪くないとは思うんですがね。
[173]2006/4/16(Sun)
[tag: 旧日記システム
]
すこし、ページのレイアウトをマイナーチェンジしました。
具体的に言うと、この領域の幅が40ピクセル増えました。
あと、これは前からずっと思っていた事なんですが、日記の書き方を変えます。
今まで、BBS的な改行の使い方で日記を書いていたんですが、 この、日記表示する領域の幅が狭くて、妙なところで改行されたりするんで、 うまく文章が1行で収まるように文章を短くしたり、 または長くしたりして調節しなくちゃならないとかで面倒だったので。 あとは、BBS的な改行をしても、可読性が高いとは思えなかったので。
この土日、15時間寝たりとか、かなり悲惨な生活してました。 でも、きちんとふたご姫とマイメロは見ましたよ! そこは抜かり無いです。ええ。
あとは、Wikipedia巡りで1日潰れました…orz
と言っても、ゲーム機のハードウェアについて調べまくってただけなんですが! というか、主にCPU。
「Emotion Engineは完全128bitだったのか!へぇー!」
とか、そんなんばっかりです。一方ドリームキャストは128bit機とか呼ばれていたような気がするんですが、実はCPUは32bitだったとか、いろいろです。 もう、なにを以てして128bitCPUと呼ぶのか分からなくなったくらいですよ!まったく!
あと、院試の参考資料として基本情報技術者試験の参考書がなかなか使えるのではないかと思い始めて、 アルゴリズム、データ構造、OSの動作について少しだけ読んだくらいです。 これだけでは問題は解けないけど、概念理解するには十分じゃないのかなぁ、とか思ったり思わなかったり。
そういえば、今日は基本情報技術者試験の日だったそうですが。 まぁ、どうでもいいね。そんなこと。
#というか、1行あたりの文字数が多すぎて読みにくいな、コレ…
#過去のモノと互換性を保ちながら改良する難しさか…
#Pentiumのアーキテクチャみたいだね!
#フォントを変えるか、幅を狭くしたりしたいなぁ…
#フォント指定を"sans-serif"にしちゃおうかなぁ。
#…そうすると互換性が…ああっ!もうっ!
今まで、BBS的な改行の使い方で日記を書いていたんですが、 この、日記表示する領域の幅が狭くて、妙なところで改行されたりするんで、 うまく文章が1行で収まるように文章を短くしたり、 または長くしたりして調節しなくちゃならないとかで面倒だったので。 あとは、BBS的な改行をしても、可読性が高いとは思えなかったので。
この土日、15時間寝たりとか、かなり悲惨な生活してました。 でも、きちんとふたご姫とマイメロは見ましたよ! そこは抜かり無いです。ええ。
あとは、Wikipedia巡りで1日潰れました…orz
と言っても、ゲーム機のハードウェアについて調べまくってただけなんですが! というか、主にCPU。
「Emotion Engineは完全128bitだったのか!へぇー!」
とか、そんなんばっかりです。一方ドリームキャストは128bit機とか呼ばれていたような気がするんですが、実はCPUは32bitだったとか、いろいろです。 もう、なにを以てして128bitCPUと呼ぶのか分からなくなったくらいですよ!まったく!
あと、院試の参考資料として基本情報技術者試験の参考書がなかなか使えるのではないかと思い始めて、 アルゴリズム、データ構造、OSの動作について少しだけ読んだくらいです。 これだけでは問題は解けないけど、概念理解するには十分じゃないのかなぁ、とか思ったり思わなかったり。
そういえば、今日は基本情報技術者試験の日だったそうですが。 まぁ、どうでもいいね。そんなこと。
#というか、1行あたりの文字数が多すぎて読みにくいな、コレ…
#過去のモノと互換性を保ちながら改良する難しさか…
#Pentiumのアーキテクチャみたいだね!
#フォントを変えるか、幅を狭くしたりしたいなぁ…
#フォント指定を"sans-serif"にしちゃおうかなぁ。
#…そうすると互換性が…ああっ!もうっ!
[172]2006/4/14(Fri)
[tag: 旧日記システム
]
Linux鯖でちょこちょこ設定していってます。
実は、問題なのが、俺の環境はIPアドレスが固定でないこと。
WindowsではDiCEという使いやすいDDNSクライアントを使ってました。
(DDNSクライアントとは、こちらのIPが変わったら自動的に新しいIPを
DNSに登録してくれるソフトのこと。
DNSにIPを登録しないと、外部からアクセスするのがやっかい。)
実はLinuxでもDiCEが移植されていたんですが、
俺の環境では動きませんでしたorz
で、俺が使っているDDNSのDynDNSオフィシャルのクライアントがあったので
それを試してみたりしたんですが、使いかたがわからねぇorz
コマンドからの操作とテキストファイルによる設定と硬派なもので、
軟弱な俺には太刀打できませんでした...情けないorz
というか、全部英語なのが悪いんだ!ウワーン!
ここで思い立ったのが、Windowsエミュレータ!
wineって名前のソフトです。
wineはCPUエミュレートをせずに、WindowsAPIをLinuxAPIに置き換えて
WindowsアプリをLinux上で直接動作させるという特色があって高速です。
(そのかわり、自分のPCがx86アーキテクチャでないと動作しませんが。)
しかも、最近聞いた話だと、エロゲもほとんど動くとか...
でも、ウチだと音関係で死ぬ気が...
とりあえず、DiCEをwineで動かしてみたら、

動いたーーーー!!!
しかも、きちんと動作してますヨ!
フォントが汚いんだよね、これ、どこかで設定できないのかなぁ。
いや、動くだけで万々歳なのですが!
これはウマいぜ!
#鯖へのアップロードはWebDAVを使おうと思ってます。
#まぁ、そのうちね。HDD買ったらね。
実は、問題なのが、俺の環境はIPアドレスが固定でないこと。
WindowsではDiCEという使いやすいDDNSクライアントを使ってました。
(DDNSクライアントとは、こちらのIPが変わったら自動的に新しいIPを
DNSに登録してくれるソフトのこと。
DNSにIPを登録しないと、外部からアクセスするのがやっかい。)
実はLinuxでもDiCEが移植されていたんですが、
俺の環境では動きませんでしたorz
で、俺が使っているDDNSのDynDNSオフィシャルのクライアントがあったので
それを試してみたりしたんですが、使いかたがわからねぇorz
コマンドからの操作とテキストファイルによる設定と硬派なもので、
軟弱な俺には太刀打できませんでした...情けないorz
というか、全部英語なのが悪いんだ!ウワーン!
ここで思い立ったのが、Windowsエミュレータ!
wineって名前のソフトです。
wineはCPUエミュレートをせずに、WindowsAPIをLinuxAPIに置き換えて
WindowsアプリをLinux上で直接動作させるという特色があって高速です。
(そのかわり、自分のPCがx86アーキテクチャでないと動作しませんが。)
しかも、最近聞いた話だと、エロゲもほとんど動くとか...
でも、ウチだと音関係で死ぬ気が...
とりあえず、DiCEをwineで動かしてみたら、

動いたーーーー!!!
しかも、きちんと動作してますヨ!
フォントが汚いんだよね、これ、どこかで設定できないのかなぁ。
いや、動くだけで万々歳なのですが!
これはウマいぜ!
#鯖へのアップロードはWebDAVを使おうと思ってます。
#まぁ、そのうちね。HDD買ったらね。
[171]2006/4/12(Wed)
[tag: 旧日記システム
]
研究室で爆睡してしまい、気づいたらみんな帰ってた…
うーん、最近、平均1日3時間しか寝てなかったからなぁ。
いや、別に忙しいワケじゃないんですが、無駄に。
さて、アニメもだいたい出そろったところで、総括するか。
10点満点で点を付けちゃうよ!
( ) 内は今期初ではない or 過去のアニメ。参考程度に。
っていうか、完全に個人的な主観なんだけどね!(ぉ
10点
…一応、Reservedということで、該当無し。
9点
ふたごGyu! … スーパー俺の嫁アニメ
マイメロ … 最強カオスギャグアニメ
(蟲師)
8点
(ハチミツとクローバー)
(かみちゅ! … 主に1, 2話)
7点
ARIA
涼宮ハルヒの憂鬱
吉永さん家のガーゴイル
ウィッチブレイド … ようじょ補正 +2点
(フタコイ オルタナティブ … ラスト3話を除く)
(苺ましまろ)
(住めば都のコスモス荘すっとこ大戦ドッコイダー)
6点
NANA
桜蘭高校ホスト部
錬金3級まじかる?ぽか〜ん
うたわれるもの
いぬかみ!
(アニマル横町)
(練馬大根)
(よみがえる空)
5点
シムーン
The Frogman Show
ひぐらしの鳴くころに … 前評判補正 +2点
(ワンワンセレプーそれいけ!徹之進 … けっこうおもしろいよ?)
(双恋 … ネタ分補正 +3点)
4点
スクラン2学期
xxxHOLiC
吉宗
夢使い
3点
ディスガイア
女子高生
ストロベリー・パニック
2点
プリンセス・プリンセス
ひまわり!
(ネギま!)
1点
ラブゲッCHU
(LEMON ANGEL PROJECT)
0点
Soul Link
5点以上のものは、一応毎週目を通そうとは思っています。
4点以下は気が向いたら。
でも、ディスガイアは毎週見るかもなぁ…クオリティ低いが…
…なんか、昔に比べて、点の付け方が甘い気がする…
2話目の豪快で盛大なナウシカのパクリっぷりとか、
精神ブラクラ的なビジュアルとかに色々吹いたので、6点クラスに格上げ(ぉ
…良い感じに当初の予想を裏切られた。
ギャグアニメだこれーーー!
作画が時々崩れてたけど…まぁご愛敬
うーん、最近、平均1日3時間しか寝てなかったからなぁ。
いや、別に忙しいワケじゃないんですが、無駄に。
さて、アニメもだいたい出そろったところで、総括するか。
10点満点で点を付けちゃうよ!
( ) 内は今期初ではない or 過去のアニメ。参考程度に。
っていうか、完全に個人的な主観なんだけどね!(ぉ
10点
…一応、Reservedということで、該当無し。
9点
ふたごGyu! … スーパー俺の嫁アニメ
マイメロ … 最強カオスギャグアニメ
(蟲師)
8点
(ハチミツとクローバー)
(かみちゅ! … 主に1, 2話)
7点
ARIA
涼宮ハルヒの憂鬱
吉永さん家のガーゴイル
ウィッチブレイド … ようじょ補正 +2点
(フタコイ オルタナティブ … ラスト3話を除く)
(苺ましまろ)
(住めば都のコスモス荘すっとこ大戦ドッコイダー)
6点
NANA
桜蘭高校ホスト部
錬金3級まじかる?ぽか〜ん
うたわれるもの
いぬかみ!
(アニマル横町)
(練馬大根)
(よみがえる空)
5点
シムーン
The Frogman Show
ひぐらしの鳴くころに … 前評判補正 +2点
(ワンワンセレプーそれいけ!徹之進 … けっこうおもしろいよ?)
(双恋 … ネタ分補正 +3点)
4点
スクラン2学期
xxxHOLiC
吉宗
夢使い
3点
ディスガイア
女子高生
ストロベリー・パニック
2点
プリンセス・プリンセス
ひまわり!
(ネギま!)
1点
ラブゲッCHU
(LEMON ANGEL PROJECT)
0点
Soul Link
5点以上のものは、一応毎週目を通そうとは思っています。
4点以下は気が向いたら。
でも、ディスガイアは毎週見るかもなぁ…クオリティ低いが…
…なんか、昔に比べて、点の付け方が甘い気がする…
追加
いぬかみ!、最初4点だったんだけど、2話目の豪快で盛大なナウシカのパクリっぷりとか、
精神ブラクラ的なビジュアルとかに色々吹いたので、6点クラスに格上げ(ぉ
…良い感じに当初の予想を裏切られた。
ギャグアニメだこれーーー!
作画が時々崩れてたけど…まぁご愛敬
[170]2006/4/10(Mon)
[tag: 旧日記システム
]
研究室の机とPCが決まったんですが、色々貧乏くじ引いた気分だ…
机は壁に近いし、PCも一番ショボそうなヤツ喰らったorz
それでもPen4 1.6GHz, Memory 768MB, WinXP Proだけどさ…
まぁ、研究に高速なPCは必要ないと思うから良いけど。
恒例のアニメ感想(←インプレって言い方やめた)
ひまわり!
勝手に「かみちゅ!」みたいなのかなぁ、とか思っていたんですけど、
全然違いますた…っていうか、つまんね。切り。
Okamaキャラデザなのにね、声もヒドイし、テンポも悪いね…
ひぐらしのなく頃に
1話だけでは判断できないね。
1話だけ&前評判が無ければ、ここで即効切るような感じだった…
日常パートはテンプレートなエロゲだし(しかも鍵ゲーっぽい)、
キャラデザは…まぁ、元がアレだから仕方ないのかも知れないが、良くない。
とりあえず、そういうのがメインでないって分かってるから、
次回以降も見ようとは思う。
女子高生
ん…まぁ趣味じゃないね。
ありがたみのないパンチラ満載で、エロいです。
気が向いたら見ても良いけど、別に見なくてもいいなぁ、コレ。
夢使い
まぁ、悪くないとは思うんですが、良いとも思わなかった…
でも、上3つよりはおおむね好印象でしょうか…
なんとも言えない評価。
一応、見てみようとは思った。
西の善き魔女
ごめん、ロクに見てなかった…
でも、クオリティは高そうだったし、ストーリーも作り込んでありそうだ。
魔女狩りをモチーフにしてるのかな…異端審問とか。
時間が遅いし、見ないかも…
BLACK LAGOON
クオリティはかなり高い感じです。
割と重苦しいストーリーっぽいです。
…というか、こういう重苦しいストーリーのアニメって、
毎週見るのが辛いんだよね…まとめて見たい感じ。
視聴する際のエネルギーも必要だし、疲れてるときに見たくないので。
アニメは悪くないと思うんですが、そんなこんなで見ないかも。
うたわれるもの
Leafゲーの中でも評価の高いゲームのアニメ化ですね。
俺も原作は好きでしたヨ。
声も個人的にはおおむねOKでした。ハクオロ渋い。
今のところ、ほぼ原作通りで、作画も悪くなさそうなので、
一応見てみようと思います。
ところで、ここに来て「吉永さん家のガーゴイル」がとても面白いことに気づいた。
双葉(千和)とガーゴイル(若本)のかけあいが個人的にすごく好きだ。
双葉もかなり良いキャラしてるし、スカッとして気持ちいい。
あと、アニメのテンポもかなり良かったし。
…ウチだと、週2回見られるな、両方とも見るかな(ぉ
机は壁に近いし、PCも一番ショボそうなヤツ喰らったorz
それでもPen4 1.6GHz, Memory 768MB, WinXP Proだけどさ…
まぁ、研究に高速なPCは必要ないと思うから良いけど。
恒例のアニメ感想(←インプレって言い方やめた)
ひまわり!
勝手に「かみちゅ!」みたいなのかなぁ、とか思っていたんですけど、
全然違いますた…っていうか、つまんね。切り。
Okamaキャラデザなのにね、声もヒドイし、テンポも悪いね…
ひぐらしのなく頃に
1話だけでは判断できないね。
1話だけ&前評判が無ければ、ここで即効切るような感じだった…
日常パートはテンプレートなエロゲだし(しかも鍵ゲーっぽい)、
キャラデザは…まぁ、元がアレだから仕方ないのかも知れないが、良くない。
とりあえず、そういうのがメインでないって分かってるから、
次回以降も見ようとは思う。
女子高生
ん…まぁ趣味じゃないね。
ありがたみのないパンチラ満載で、エロいです。
気が向いたら見ても良いけど、別に見なくてもいいなぁ、コレ。
夢使い
まぁ、悪くないとは思うんですが、良いとも思わなかった…
でも、上3つよりはおおむね好印象でしょうか…
なんとも言えない評価。
一応、見てみようとは思った。
西の善き魔女
ごめん、ロクに見てなかった…
でも、クオリティは高そうだったし、ストーリーも作り込んでありそうだ。
魔女狩りをモチーフにしてるのかな…異端審問とか。
時間が遅いし、見ないかも…
BLACK LAGOON
クオリティはかなり高い感じです。
割と重苦しいストーリーっぽいです。
…というか、こういう重苦しいストーリーのアニメって、
毎週見るのが辛いんだよね…まとめて見たい感じ。
視聴する際のエネルギーも必要だし、疲れてるときに見たくないので。
アニメは悪くないと思うんですが、そんなこんなで見ないかも。
うたわれるもの
Leafゲーの中でも評価の高いゲームのアニメ化ですね。
俺も原作は好きでしたヨ。
声も個人的にはおおむねOKでした。ハクオロ渋い。
今のところ、ほぼ原作通りで、作画も悪くなさそうなので、
一応見てみようと思います。
ところで、ここに来て「吉永さん家のガーゴイル」がとても面白いことに気づいた。
双葉(千和)とガーゴイル(若本)のかけあいが個人的にすごく好きだ。
双葉もかなり良いキャラしてるし、スカッとして気持ちいい。
あと、アニメのテンポもかなり良かったし。
…ウチだと、週2回見られるな、両方とも見るかな(ぉ