EmptyRoom

Diary

twitterもはじめました

[169]2006/4/7(Fri) [tag: 旧日記システム ]
研究室生活が来週から始まりそうです。
助手さんから、ブラックな話を聞いていたんですが、
行ってみたところ、そういった雰囲気はなかったので、
一応心にとめておくものの、しばらく置いておく事にします。

さて、引き続き、アニメインプレ。

味楽る!ミミカ
インプレがかなり遅れましたが、初回もちゃんと見ました。
NHK教育で18:00から毎日やってます。
料理番組で、あまりに斬新な方法で作られてます。
っていうか、主人公「水橋かおり」だよなぁ…そうにしか聞こえないんだが…
気が向いたときに見ようと思う。

SAMURAI7
んー…なんなんだろう…映像はすごく綺麗だけども。
まだ何とも言えないから、しばらく継続視聴。

まじぽか
良い!ってほど良いわけでもないんですが、悪くもないです。
落ち着いて、まったりと見られそうなかんじ…
キャラも良いしね。
パンツ!パンツ!

ウィッチブレイド
なんというか
ょ ぅ ι゛ ょ か わ い い よ ょ ぅ ι゛ ょ !
…ごめん、それしか見てなかった。
継続視聴決定。スピグラ臭がする。

Soul Link
今期初、初回で視聴取りやめ決定なアニメ。
なにこのエロゲのアニメ化みたいなヤツ…
「はいはい、エロゲエロゲ」って感じ。
と思ったら、若本がいやがる!若本の無駄遣いするなよ!

吉永さん家のガーゴイル
若本で思い出した。これ書くのすっかり忘れてた…
なんと言ってもCV.若本!それに尽きる!
といっても、内容が特に悪いわけではなく、これも安心して見られそう。
若本の扱いが個人的にGood。

桜蘭高校ホスト部
見る前までは、「あー、腐女子向けかぁ」とか思っていたんですが、
見てみると、意外にテンポが良くて面白かった。
裏番組の「エア・ギア」蹴ってこっち見ます。

ラブゲッCHU
…あ、ごめん、SoulLinkで初めて視聴取りやめって言ったけど、
こっちが先だった。
一応、声優アニメなんですが、主人公がイタすぎる…
やたらデカい声を出す主人公なんですが、もう見てらんないので…
ただ、ホスト部とガーゴイルの間にあるので、見てしまうかも知れませんが…


どうでも良いけど、これってインプレじゃなくてただの感想だよね。
今更気づくなよって感じですか、そうですか。
[168]2006/4/6(Thu) [tag: 旧日記システム ]
進級に関する面接してきました。
落としたのが演習科目なので、
「普通、演習科目は落とさないヨネー!」
とか笑われました。まぁ、進級は大丈夫でしょう…

前回に引き続き、アニメインプレ。

NANA
ドラマ化とかされたヤツですよね。
パッと見た感じ、結構好印象でした。
多分、継続視聴。

いぬかみ!
なにこの「うる星やつら」と言った感じ。
「鬼」→「犬」、「電撃」→「炎」という変換。
あとはほとんど、ラムと諸星あたるの組み合わせと同じ。
すごく80年代臭がするんだが…まだ、クソ判定するのは早いか…
あ、俺はうる星やつら、好きですよ。原作読破するくらい。

吉宗
原作がパチスロなんで、どうかなぁとか思っていたんですが、
意外に面白かった。あと、宍戸ヴォイスが聞けますネ。

The Frogman Show
好き嫌いが分かれるんだろうなー。
個人的には、すげぇ好みでした。何このカオス&シュール。
継続視聴決定。

プリンセス・プリンセス
色々コメントに困る内容だ…
全寮制の男子校に於いて、華を持たせるため、かわいい男子を女装させて、
それを姫と呼ぶシステムだそうだが…
まぁ、この設定が全てを語ってます。ネタとして視聴するかな…

xxxHOLiC
CLAMP原作「ツバサ」と世界がリンクしてる作品。
俺もかつては原作買っていたが、3巻あたりで買うのをやめた歴史がある。
手足長えぇぇぇ!というのも原作譲りだから、まぁ今更。
話の流れとしては嫌いじゃないから、気が向いたら見るかもね。
あと、EDの曲がすげぇツボった。
ピコピコっぽいローズの音が最高です!
…TVのスピーカで聞いたから、細かいところまで聴けなかったけどorz
…ていうか、本当にローズかどうかもわかんないし…
ああ、マトモなスピーカで聴けばよかった…orz

ああっ女神さまっ
何もコメントすべき点がないね…

ディスガイア
俺の好きな絵師、原田たけひと氏原画のゲームのアニメ化。
フロン大好きっこだったんですが、声がイメージと違いすぎる…
ゲームやってないしね…原画集だけは持ってるんだけど。
フロンのまつげ、どこ行ったんですか…マジで。
ちょこんとだけついたまつげがすごく好きだったのに!ヒドイ!
むっちりが猛毒なラハールとシンクロする俺。
フロンかわいいよフロン!
しかし、作画微妙すぎだよ作画!
[167]2006/4/4(Tue) [tag: 旧日記システム ]
いろいろアニメが始まってきたので、見たヤツのインプレをしてみる。

ふたご姫Gyu!
いろいろ不安だったけど、良かった!
レインは相変わらずいんらんだったし、新キャラも良さそう。
今までのプリンセス・プリンスがいるのもGoodネ!
ただ、黒い髪のヤツの声がおかしい…いつか化けるのだろうか…
OP、EDは前の歌の方が良かったけど、動画が神がかってる。
おしりフリフリ!

マイメロくるくるシャッフル!
本当に新シリーズかこれ?ってくらいシームレスに新シリーズに移行。
今期も安定して良質のカオスを放出してくれそうなヨカン!
ただ、ギター野郎の声がいまいちだな…慣れるかな。

ARIA
今期も良さそうな雰囲気ですネ。
ロリっこがレギュラー化ですかね。水橋ヴォイス!

スクラン2学期
前期、あんまり見てなかったんだけど、これからは見てみよう。
作画の切れ目が、視聴の切れ目にならなければイイナ!

涼宮ハルヒの憂鬱
いんらん!いんらん!
ということで、淫乱ボイスです。はい。
OPの超ヘタレいんらんボイスの歌に脳がやられました。
というか、1話だけだと何ともいえない内容…とりあえず見てみるけど。
さりげなく京アニらしい。

シムーン
なんか脱力ネーミング。そして、本編はあざとさ満点。
背景はすげぇ好みでした。
あとは、能登のちっちゃい子次第です(ぉ
作画の切れ目が視聴の切れ目。

ストロベリー・パニック
ネーミングセンスが80年代です。
内容は「百合」その一言に尽きる。
個人的に百合には興味ないんで、作画崩壊を楽しみたい。


今期はアニメ多すぎですな…
最終的にいくつ切ることになるんだろうなぁー。

あ、あと、アニ横のOP、EDが新しくなりましたね。
曲は前回の方が良かったなぁ…とか。
でも、動画は今回の方がエロいですね!
[166]2006/4/1(Sat) [tag: 旧日記システム ]
今日は、HIRO、Linkiと関東半周してきました。
帰りは秋葉に寄りました。
知り合いがいてビビりました。

それはそれで良いんですが、

またチャリ盗まれました

またエイプリルフールネタかよ、とか思わないように。
マジです。
…とか言っても「クレタ人は嘘つきだ」のパラドクスみたいで
信用できませんか、そうですか。

今回はきちんと鍵をかけたのになぁ…
もともとチャリに付いている鍵は気休めみたいなものですかね。
前のチャリでは鍵さえかけていれば盗まれはしなかったのですが…
少なくとも3年間は。

とりあえず、チャリがないと生活に支障が出るのでどうにかしないと。

確か、前回、チャリ盗まれたときのものが発見されて、
通知が来てたのを思い出したのでそれを見てみる事に。

なんとか、明日(4/2)までは処分されないようです。
…なんかこのタイミングに神がかってます。無駄に。
いや、とてもありがたいのですが。

ところで、俺は"金色"の自転車に乗ってた覚えはないんですがね…

続いて裏面

なんか、身分証明書と鍵と1000円が必要らしい。
といっても、鍵って、前回のチャリは付けたままにしちゃったから、
手元にないんだよね…
でも、身分証明書があれば大丈夫かな…

少し不安だけど、交渉してみるか。
はぁ…

あのチャリが盗まれたのは 11/22だから、
4ヶ月ちょっとぶりに、旧チャリと感動の再会してきます。
[165]2006/3/29(Wed) [tag: 旧日記システム ]
最近、何もし無さすぎるなぁ…
なんか学校が始まるのが意外に遅くて、暇だなぁとか思い始めた。
暇すぎると良くないね。ホント。

FF12は春休み中に終わるように、すこし早めのペースで進めていたんだけど、
もうちょっと遅くしても良いかな、と思った。
その分、他に何かできたらいいなぁ。

ところで、ゲームをやるとき部屋の電気を消すクセがあるんですが
映画館を暗くするのと同じようなモンでしょうか。
まぁ、映画館が暗くなるのはプロジェクタを使う上で必要な事だけど、
確か、画面以外の情報を極力減らす事で、
より集中して視聴できる環境を作る目的もあったと思うんですが、どうでしょうか。

まぁ、部屋を暗くして黙々とゲームする姿を客観的に見たら
キモい以外の何ものでもないと思うんですがね。

あと、ブラウン管は暗所でのコントラスト比に優れているので、
部屋を暗くするのは画像工学的な見地からも理にかなってるんじゃないかな。
映画なんかは元々画面が暗いから、電気を消したほうが 見やすいしね。

部屋を暗くして画面を見ると、目が疲れるのではないかと思うけど、
ハリウッドのスタジオはバーのように暗いらしい。
実は、画面を見続ける事による疲れの軽減なんだそうだ。

例えば、太陽の下で携帯電話の液晶が見にくいように、
明るい場所では発光体である画面は見にくく、
それを見ようとする結果、目は疲れてしまうそうだ。

…まぁ、程度問題だと思うけどね。
さすがに真っ暗ではディスプレイは眩しいだろうしね。

「明るいオフィスは目に良くない」

間接照明が最適でしょうか。
1ページに表示する件数